日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9641-9660]
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9641. 坂本 太郎 六国史と伝記
刊行年:1964/03
データ:信濃 16-3 信濃史学会 日本
古代
史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集3六国史
9642. 坂本 太郎 『住吉大社神代記』について
刊行年:1972/12
データ:国史学 89 国史学会 日本
古代
史叢考|坂本太郎著作集4風土記と万葉集
9643. 坂本 太郎 伝教大師と大日本の国号
刊行年:1973/06
データ:『伝教大師研究』 早稲田大学出版部 日本
古代
史叢考|坂本太郎著作集11歴史と人物
9644. 坂本 太郎 古典私観.-万葉集と続日本紀
刊行年:1973/09
データ:リポート笠間 8 笠間書院 日本
古代
史叢考|坂本太郎著作集4風土記と万葉集
9645. 坂本 太郎 日本書紀と隋書
刊行年:1976/03
データ:国学院雑誌 77-3 国学院大学 日本
古代
史叢考|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
9646. 坂本 太郎 国文学と国史学
刊行年:1978/12
データ:国学院大学日本文化研究所報 15-5 国学院大学日本文化研究所 時期区分|上代|中古 日本
古代
史叢考|坂本太郎著作集11歴史と人物
9647. 坂元 義種 倭の五王の外交.-司馬曹達を中心に
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
古代
東アジアの日本と朝鮮
9648. 坂元 義種 五王の世紀.-とくに倭国王の南朝外交の終焉を中心に
刊行年:1977/11
データ:『日本史』 1 有斐閣 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
9649. 酒寄 雅志 渤海王権の一考察.-東宮制を中心として
刊行年:1979/03
データ:『朝鮮歴史論集』 上 龍溪書舎 渤海と
古代
の日本
9650. 酒寄 雅志 華夷思想の諸相
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会 渤海と
古代
の日本
9651. 坂詰 秀一 死者の〝聖地〟.-黄泉の国の神話と考古学
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社 歴史と宗教の考古学
9652. 坂本 和俊 〝宮都〟前史としての大王居館.-強い祭祀性をもつ特殊な建物群
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 王都の誕生とその構造
9653. 酒井 昌一郎 菩薩立像|伝吉祥天立像|四天王立像のうち持国天立像及び広目天立像|伝慈覚大師坐像|聖観音菩薩立像|二天立像|二十五菩薩像及び飛天像残欠|毘沙門天立像及び両脇侍像
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 みちのくの
古代
・みちのくの祈り
9654. 坂井 秀弥 上越市今池遺跡国府説・本長者原廃寺国分寺説の現状
刊行年:1993/06
データ:新潟考古学談話会会報 11 新潟考古学談話会
古代
地域社会の考古学
9655. 坂井 秀弥 行基の昆陽二溝についての再論
刊行年:2000/11
データ:ひょうご考古 6 兵庫考古研究会
古代
地域社会の考古学
9656. 坂井 秀弥 地方官衙と門
刊行年:2010/12
データ:『官衙と門』 奈良文化財研究所 報告
9657. 坂上 康俊 平安時代中後期(一〇~一二世紀)の日向国|平安時代中期の日向国(受領支配の展開|人々の暮らし〈墨書土器と祭祀遺物〉|仏教信仰の浸透)
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 律令制の変貌と荘園公領制の形成
9658. 坂上 康俊 北泰宏・佐藤全敏両報告を聴いて
刊行年:2004/06
データ:日本史研究 502 日本史研究会 二〇〇三年度日本史研究会大会報告批判(
古代
史部会共同研究報告)
9659. 栄原 永遠男 討論と反省
刊行年:1974/03
データ:日本史研究 139・140 日本史研究会 分科会
古代
史部会
9660. 栄原 永遠男 奉写一切経所の写経事業.-奈良時代末期の一切経書写
刊行年:1977/12
データ:追手門学院大学文学部紀要 11 追手門学院大学文学部 日本古文書学論集3
古代
Ⅰ奈良時代の文書∥奈良時代写経史研究