日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9641-9660]
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9641. 佐多 芳彦 長林寺所蔵「長尾政長像」について.-中世武家服制再考の素材として
刊行年:2005/03
データ:栃木
史
学 19 国学院大学栃木短期大学
史
学会 研究報告 服制と儀式の有職故実
9642. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料1三滝寺阿弥陀如来坐像と道隆寺薬師如来坐像
刊行年:1963/11
データ:MUSEUM 152 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代 造像銘記篇参照
9643. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料3岐阜、蓮華峯寺菩薩坐像 埼玉、如意観音堂如意輪観音半跏像
刊行年:1964/03
データ:MUSEUM 156 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代 造像銘記篇参照
9644. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料5薬王寺阿弥陀如来坐像・正善寺大日如来坐像
刊行年:1964/05
データ:MUSEUM 158 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代 造像銘記篇参照
9645. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料7信国弘氏蔵薬師如来坐像 川野浩氏蔵釈迦如来坐像
刊行年:1964/08
データ:MUSEUM 161 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代 造像銘記篇参照
9646. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料8福寿寺千手観音立像善明寺釈迦如来座像
刊行年:1965/06
データ:MUSEUM 171 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代造像銘記篇参照
9647. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料10金躰寺阿弥陀三尊像 同 持国天・増長天立像
刊行年:1965/08
データ:MUSEUM 173 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代造像銘記篇参照
9648. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料12某所蔵阿弥陀如来坐像 渡辺充枝氏蔵 阿弥陀如来坐像
刊行年:1965/11
データ:MUSEUM 176 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代 造像銘記篇参照
9649. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料13雲辺寺千手観音坐像・同毘沙門天立像・藤井寺釈迦如来坐像
刊行年:1966/01
データ:MUSEUM 178 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代 造像銘記篇参照
9650. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料15浄土院阿弥陀如来坐像 意足寺千手観音立像
刊行年:1966/05
データ:MUSEUM 182 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代 造像銘記篇参照
9651. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料17三千院阿弥陀三尊像
刊行年:1967/09
データ:MUSEUM 198 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代造像銘記篇参照
9652. 佐藤 昭夫 平安在銘彫刻資料19鞍馬寺吉祥天立像
刊行年:1967/11
データ:MUSEUM 200 美術出版社 『日本彫刻
史
基礎資料集成』平安時代造像銘記篇参照
9653. 佐藤 和彦 田中義成|西岡虎之助
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴
史
家』 日本評論社 近代歴
史
学の確立|マルクス主義
史
学と民衆
史
9654. 佐藤 和彦 原典
史
料を読む.-新しい歴
史
像構築のために
刊行年:1994/03
データ:歴
史
読本 39-6 新人物往来社 巻頭特別寄稿 鎌倉幕府法|峰相記
9655. 佐藤 鎭雄 稲荷森古墳
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』『出羽の古墳時代』 高志書院 発掘された出羽の古墳-置賜地域
9656. 佐々木 長左衛門 アイヌの熊狩|熊の子の飼育|アイヌの大祭 熊祭り|熊の種類|熊の生活状態|人畜の被害|熊に対する避難法。|熊に関する伝説
刊行年:1926/05
データ:『アイヌの熊狩と熊祭』 佐々木豊栄堂 「熊の種類」は目次による。本文誤植 アイヌ
史
資料集5言語・風俗編2
9657. 佐々木 博康 『続日本紀』神亀元年三月庚申定諸流配条に関する一考察
刊行年:1964/09
データ:古代文化 13-3 古代学協会京都事務所 平泉と東北古代
史
1『続日本紀』の世界
9658. 佐々木 博康 古代東北城柵の門における平面計画についての一仮説
刊行年:1968/07
データ:『日本歴
史
考古学論叢』 2 雄山閣出版 平泉と東北古代
史
5東北古代城柵
9659. 佐々木 博康 仲麻呂の乱の発端記事について.-鈴木靖民・直木孝次郎両氏の所論に接して
刊行年:1977/10
データ:続日本紀研究 193 続日本紀研究会 平泉と東北古代
史
1『続日本紀』の世界
9660. 佐々木 博康 宝亀十一年十二月庚子条の要害について
刊行年:1981/02
データ:『歴
史
と文化』 平泉と東北古代
史
1『続日本紀』の世界