日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9641-9660]
9540
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9641. 榎本 正純 草子地と語り.-源氏物語の基底
刊行年:1991/10
データ:『源氏物語講座』 1 勉誠
社
9642. 榎本 渉 ある一人の入宋僧
刊行年:2003/10
データ:明日の東洋学 10 東京大学東洋文化研究所附属東洋学研究情報センター 百蓮
社
9643. 梅田 博之 東北アジアにおける言語の変遷(朝鮮語)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版
社
多様なる民族文化
9644. 梅田 康夫 院政前平安期における土地相論.-裁定期間とその管轄について
刊行年:2000/11
データ:『日本法制史論纂-紛争処理と統治システム-』 創文
社
保証刀禰
9645. 梅田 義彦 賀茂両
社
の造営に就いて
刊行年:1935/03
データ:神
社
協会雑誌 34-3 神
社
協会出版部 神道の思想3神
社
研究篇
9646. 梅田 義彦 神書の尊信と散佚せる神書|近世神道思想史の一齣-儒家神道|僧徒の大神宮崇拝史
刊行年:1942/08
データ:『神道思想の研究』 会通
社
神道の思想1神道思想篇
9647. 梅野 きみ子 源氏物語の美的語彙
刊行年:1992/08
データ:『源氏物語講座』 6 勉誠
社
9648. 梅村 喬 好太王碑文の探求|天皇の称号|古代財政制度とその特質|正倉院文書の世界|尾張国郡司百姓等解文|荘園体制の成立
刊行年:1994/04
データ:『日本古代史新考』 梓出版
社
公田|検田|田堵
9649. 上横手 雅敬 武家政権の夜明け-後白河法皇と源頼朝|女の争い-北条政子と藤原兼子
刊行年:1977/11
データ:『中世日本の二人の主役』 評論
社
鎌倉時代 その光と影
9650. 上横手 雅敬 公武関係と源義経
刊行年:2005/05
データ:『義経とその時代』 山川出版
社
源義経とその時代-シンポジウムの記録
9651. 宇野 隆夫 越中の国府・荘家・村落.-食器の構成にみる国家と民衆
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と考古学』 真陽
社
考古資料にみる古代と中世の歴史と
社
会
9652. 姥澤 隆司 二条東院の女性たち.-蓬生・関屋巻
刊行年:1992/05
データ:『源氏物語講座』 3 勉誠
社
9653. 上山 大峻∥劉 永増訳 日本新疆考察隊収集吐魯番仏経残片研究近況
刊行年:2005/03
データ:『敦煌学国際研討会論文集』 北京図書館出版
社
数字化、修復及其它
9654. 宇佐美 雅夫 弥生の墓.-天神原遺跡
刊行年:2000/01
データ:『図説相馬・双葉の歴史』 郷土出版
社
原始
9655. 宇佐美 正利 護法善神から本地垂迹へ
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1 桜楓
社
9656. 氏家 和典 横穴墓研究の再検討.-特に東北地方を中心として
刊行年:1975/06
データ:考古学ジャーナル 110 ニュー・サイエンス
社
東北古代史の基礎的研究
9657. 後松 州造 中世末期の本堂氏
刊行年:1988/08
データ:北方風土 16 秋田文化出版
社
シンポジューム「中世の終末」
9658. 臼杵 勲 オホーツク海北岸スパファリエヴァ島の竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成
社
コラム|竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
9659. 宇田川 洋 アイヌコタンの立地試論
刊行年:1997/03
データ:『住の考古学』 同成
社
日本列島の諸問題 アイヌ考古学研究序論
9660. 宇田川 洋 アイヌの無文字
社
会と考古学
刊行年:1998/01
データ:史学雑誌 107-1 山川出版
社
コラム 歴史の風 アイヌ考古学研究序論