日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9661-9680]
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9661. 北世 博 家持伝承地に守り継がれる碑と社
刊行年:2005/01
データ:万葉を愛する会だより 42 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会 万葉歌碑を探る⑦
9662. 北世 博 官人・家持の衷情が伝わる碑
刊行年:2005/04
データ:万葉を愛する会だより 43 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会 万葉歌碑を探る⑧
9663. 岸 俊男 「白髪部五十戸」の貢進物付札
刊行年:1978/09
データ:『古代史論叢』 上 吉川弘文館 日本古代文物の研究|展望日本
歴史
5飛鳥の朝廷
9664. 岸 俊男 画期としての雄略朝.-稲荷山鉄剣銘付考
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 日本古代文物の研究|展望日本
歴史
4大和王権
9665. 岸本 道昭 これからの埋蔵文化財行政
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会
歴史
教育と文化財保護 転換期|活用|住民主体|社会性|考古学研究
9666. 神野藤 昭夫 王朝文学のなかの「六条斎院子内親王家歌合題物語」の問題を俯瞰する
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 賀茂斎院の
歴史
と実像
9667. 菊池 山哉 府中国衙所在地に就て
刊行年:1966/03
データ:府中市史史料集 11 東国の
歴史
と史跡
9668. 菊池 山哉 分倍河原の古戦場に就て
刊行年:1966/03
データ:府中市史史料集 11 東国の
歴史
と史跡
9669. 菊池 晋介 鎌倉書記の走湯山と二所詣.-頼朝を支えた僧侶たち
刊行年:2012/01
データ:神道宗教 225 神道宗教学会 走湯山|源頼朝|覚淵|良暹|源延
9670. 菊池 徹夫 遺跡の発見(常呂遺跡の発見)
刊行年:2014/07
データ:『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』 北海道出版企画センター 調査の
歴史
-どのようにされてきたか
9671. 川端 新 中世初期の国衙と荘園
刊行年:2000/04
データ:日本史研究 452 日本史研究会
9672. 川本 重雄 寝殿造と書院造.-その研究史と新たな展開を目指して
刊行年:2005/08
データ:『古代社会の崩壊』 東京大学出版会
9673. 官 文娜 日本史学中古代「氏」集団、家族結構研究綜述
刊行年:1997/
データ:世界史研究年刊 総第3期 中国社会科学院世界
歴史
研究所 日中親族構造の比較研究
9674. 川崎 利夫 序説.-いまなぜ「東アジアと東北」か
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売)
9675. 川崎 利夫 出羽国成立前後の庄内地域
刊行年:2011/08
データ:地方史研究 61-4 地方史研究協議会 問題提起1
9676. 川崎 寿彦 世界の庭.-ヨーロッパを中心に
刊行年:1986/08/17
データ:『週刊朝日百科』 547 朝日新聞社
9677. 川添 昭二 観世音寺文献目録
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 考察編 九州
歴史
資料館 資料∥吉川弘文館よりの市販本は2007/10
9678. 河音 能平 中世日本における軍忠状文書様式の成立.-中世複合文書の一例の紹介
刊行年:1993/09
データ:ヒストリア 140 大阪
歴史
学会 世界史のなかの日本中世文書
9679. 川越 哲志 弥生時代の鉄器の出土分布
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 図版解説
9680. 川﨑 晃 紫香楽宮の痕跡
刊行年:1994/05/20
データ:毎日中学生新聞 毎日新聞社
歴史
発掘 最前線 納税荷札 遺跡が語る古代史