日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9661-9680]
9560
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9661. 川崎 利夫 高畠町は遺跡の宝庫
刊行年:1986/04/11
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 縄文時代① やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9662. 川崎 利夫 生命力あふれる時代
刊行年:1986/04/18
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 縄文時代② やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9663. 川崎 利夫 浸透する高度な技術
刊行年:1986/04/25
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 縄文時代③ やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9664. 川崎 利夫 モミ跡の土器が出土
刊行年:1986/05/02
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 弥生時代 やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9665. 川崎 利夫 古代に王国があった
刊行年:1986/05/09
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 古墳時代① やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9666. 川崎 利夫 社会変動をつぶさに
刊行年:1986/05/16
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 古墳時代② やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9667. 川崎 利夫 農村生活浮き彫りに
刊行年:1986/05/23
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 古墳時代③ やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9668. 川崎 利夫 酒田市城輪に国府跡
刊行年:1986/05/30
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 奈良・平安時代① やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9669. 川崎 利夫 生活実態明らかに
刊行年:1986/06/06
データ:山形新聞夕刊 山形新聞社 やまがた
考古学
十話 奈良・平安時代② やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
9670. 川崎 利夫 城輪柵遺跡とその周辺.-国府を中心とした古代地方都市圏の形成
刊行年:1988/11
データ:『古代集落の諸問題』 玉口時雄先生古稀記念事業会
9671. 苅米 一志 山野河海における生類と信仰
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世-獲る・使う・食らう』 高志書院 表象とモノ
9672. 亀井 明徳 陶片が語る時間と空間.-史料としての中国陶磁器
刊行年:1988/12/01
データ:『週刊朝日百科』 666 朝日新聞社 発掘による歴史の発見-遺跡と遺物の語るもの
9673. 越田 賢一郎 中世の北海道島をめぐる北東日本海交易
刊行年:2005/06
データ:『日本海域歴史大系』 3 清文堂出版 中世
考古学
からみた日本海地域
9674. 桜岡 正信 群馬県における内面黒色処理を施す土器の一側面
刊行年:1988/11
データ:『古代集落の諸問題』 玉口時雄先生古稀記念事業会
9675. 佐々木 浩一 青森県根城跡の模鋳銭
刊行年:2001/06
データ:『中世の出土模鋳銭』 高志書院 東北の出土模鋳銭
9676. 嶋谷 和彦 出土銭貨の語るもの
刊行年:2005/04
データ:『モノとココロの資料学-中世史料論の新段階』 高志書院 モノの資料論-銭
9677. 七田 忠昭 吉野ヶ里遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 環壕集落|墳丘墓
9678. 澤井 玄 土器と竪穴の分布から読み取る擦文文化の動態
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-
考古学
からのアプローチ(擦文文化からアイヌ文化へ)
9679. 佐原 真 弥生文化の特質
刊行年:1987/06
データ:『弥生人の四季 シンポジウム』 六興出版 史話日本の古代1日本人はどこから来たか-日本文化の深層
9680. 佐藤 孝雄 トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点7号・9号・10号竪穴の脊椎動物遺体
刊行年:2012/03
データ:『トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点』 東京大学大学院人文社会系研究科