日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9681-9700]
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9760
9681. 佐伯 和信|分部 哲秋 南九州古墳人のミトコンドリアDNA解析の現状
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と蝦夷・隼人』 同成社 DNAと安定同位体からみた
古代
東北人・南九州人
9682. 斎木 一馬 漢籍を出典とする記録語の若干について
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館 斎木一馬著作集1古記録の研究 上
9683. 西光 慎治 島庄遺跡
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 飛鳥開眼-厩戸王子と蘇我氏 飛鳥の遺跡(一)
9684. 西郷 信綱 テキストの行間と余白.-ヤマトタケル東征譚の一節
刊行年:1987/12
データ:『日本文学講座』 1 大修館書店
古代
の声-うた・踊り・市・ことば・神話(増補版)
9685. 近藤 成一 大事な問題
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本
古代
・中世史研究の仲間たち)
9686. 駒井 和愛 南支那の石器及び青銅器に就いて
刊行年:1940/12
データ:『人類学・先史学講座』 19 雄山閣 第三部日本及び隣接地の先史学 日本
古代
と大陸文化
9687. 五味 文彦 荘園公領制の再生産構造
刊行年:1982/05
データ:『日本経済史を学ぶ』 上 有斐閣
9688. 五味 文彦 『女と男の時空』を読んで
刊行年:2000/09
データ:『女と男の時空 日本女性史再考』 3 藤原書店 歴史の中のジェンダー
9689. 五味 文彦 研究と編集と
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の歴史学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本
古代
・中世史研究の仲間たち)
9690. 小林 敏男 天皇霊と即位儀礼
刊行年:1992/10
データ:日本歴史 533 吉川弘文館 研究余録 八十嶋祭
古代
天皇制の基礎的研究
9691. 小林 宏 我が中世に於ける神判の一考察
刊行年:1969/06
データ:国学院法学 7-1 国学院大学法学会 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9692. 小林 宏 日本律の成立に関する一考察
刊行年:1980/11
データ:『日本法制史論集』 思文閣出版 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9693. 小林 宏 折中の法について
刊行年:1985/11
データ:国学院雑誌 86-11 国学院大学広報課 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9694. 小林 宏 日本の法文化とレトリック
刊行年:1995/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 31-6 国学院大学日本文化研究所 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9695. 小林 宏 縄文人の法的思考.-小林達雄『縄文人の世界』を読む
刊行年:1998/03
データ:法史学研究会会報 3 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9696. 小林 宏 歴史のなかのレトリックをたずねて
刊行年:1999/05
データ:法史学研究会会報 4 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9697. 小林 宏 明法家の法解釈にみるフィクションの特徴
刊行年:2001/08
データ:法史学研究会会報 6 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9698. 小林 宏 唐律疏議のなかのレトリック.-アリストテレスの『弁論術』を手懸りとして
刊行年:2002/09
データ:法史学研究会会報 7 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9699. 小林 宏 日本の律法典における形式性と実用性
刊行年:2003/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 40-4 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺|日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世
9700. 小林 宏 日本律における礼の法的機能(上)(下)
刊行年:2004/10|2005/03
データ:儀礼文化 35|36 儀礼文化学会 唐礼|三礼|明法官人 日本における立法と法解釈の史的研究
古代
・中世