日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9681-9700]
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9760
9681. 坂本 太郎 朝集使考
刊行年:1931/05
データ:
史
学雑誌 42-5 冨山房 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9682. 坂本 太郎 冠位十二階の一問題
刊行年:1932/03
データ:
史
学研究 3-3 広島
史
学研究会 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9683. 坂本 太郎 列聖漢風諡号の撰進に就いて
刊行年:1932/07
データ:
史
学雑誌 43-7 冨山房 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9684. 坂本 太郎 正倉院文書出雲国計会帳に見えたる節度使と四度使
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9685. 坂本 太郎 律書残篇の一考察
刊行年:1934/11
データ:
史
学雑誌 45-11 冨山房 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9686. 坂本 太郎 延喜格撰進施行の年時について
刊行年:1935/09
データ:(研究評論)歴
史
教育 10-6 歴
史
教育研究会 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9687. 坂本 太郎 養老律令の施行に就いて
刊行年:1936/08
データ:
史
学雑誌 47-8 冨山房 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9688. 坂本 太郎 飛駅より飛脚へ
刊行年:1938/10
データ:交通文化 4 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集8古代の駅と道
9689. 坂本 太郎 風土記に就いて
刊行年:1940/03
データ:
史
蹟名勝天然紀念物 15-3 日本古代
史
の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集4風土記と万葉集
9690. 坂本 太郎 儀式と唐礼
刊行年:1941/03
データ:日本諸学振興委員会研究報告 11 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9691. 坂本 太郎 風土記と日本書紀
刊行年:1942/05
データ:
史
蹟名勝天然紀念物 17-5 日本古代
史
の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集4風土記と万葉集
9692. 坂本 太郎 纂記と日本書紀
刊行年:1945/07
データ:
史
学雑誌 56-7 冨山房 日本古代
史
の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
9693. 坂本 太郎 家人の系譜
刊行年:1949/07
データ:
史
学雑誌 58-2 冨山房 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9694. 坂本 太郎 日本書紀の撰修.-平田俊春氏の所論に答へて
刊行年:1951/04
データ:芸林 2-2 芸林会 日本古代
史
の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
9695. 坂本 太郎 古代に於ける雑色人の意義について
刊行年:1952/06
データ:
史
学雑誌 61-6 山川出版社 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9696. 坂本 太郎 律令制の変質過程
刊行年:1952/10
データ:日本歴
史
53 実教出版 我が国基本法の歴
史
的考察 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度
9697. 坂本 太郎 万葉集の地理的環境
刊行年:1953/03
データ:『万葉集大成』 1 平凡社 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集4風土記と万葉集
9698. 坂本 太郎 出雲国風土記の価値
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会 日本古代
史
の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集4風土記と万葉集
9699. 坂本 太郎 乗潴駅の所在について
刊行年:1954/02
データ:西郊文化 7 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集8古代の駅と道
9700. 坂本 太郎 馬寮監
刊行年:1954/07
データ:続日本紀研究 1-7 続日本紀研究会 日本古代
史
の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集7律令制度