日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9681-9700]
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9760
9681. 今井 久代 紫上と和歌
刊行年:1992/04
データ:季刊iichiko 23 1992/春とある。月は朧谷著作目録による
9682. 入間田 宣夫 奥六郡から奥羽両国へ.-平泉の政権の成り立ちをふりかえって
刊行年:2008/08
データ:季刊東北学 16 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売) 平泉の政治と仏教
9683. 入間田 宣夫 骨寺村所出物日記にみえる干栗と立木について(覚書)
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売)
9684. 入間田 宣夫 千葉大王御子の物語によせて
刊行年:2011/05
データ:季刊東北学 27 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売)
9685. 岩井 俊平 仏頭部|蓮華化生像|蓮華中仏坐像|舎利容器|ドローナ像壁画|菩薩頭部|六道図|宇宙図|聖者伝図(1)|聖者伝図(2)|天界図(A)(B)|伝虚空蔵菩薩像
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の仏教
文化
と多様な宗教)
9686. 岩鼻 通明 山岳仏教
刊行年:1996/08
データ:『日本の仏教』 6 法蔵館 出羽三山の
文化
と民俗
9687. 海保 嶺夫 近世の樺太における鉄器と土器
刊行年:1973/02
データ:北海道地方史研究 90 日本北方史の論理
9688. 鏡山 猛 古代の城柵跡(西日本)
刊行年:1970/08
データ:『新版考古学講座』 6 雄山閣出版 城塞・居館跡 西日本古代山城の研究
9689. 垣内 和孝 プロローグ|清水台遺跡を掘る|役所と村の風景|古代安積郡の世界|情報玉手箱|エピローグ
刊行年:2008/03
データ:『清水台遺跡と古代の郡山』 郡山市教育委員会 古代安積郡衙
9690. 郭 斉勇 中国周代の儀礼と王権
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本
文化
研究センター 王権と儀礼 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
9691. 大坪 秀敏 宣教についての一試論.-百済寺の開基としての歴史的背景
刊行年:1996/02
データ:『日本古代の社会と宗教』 永田文昌堂 百済王氏 百済王氏と古代日本
9692. 大貫 静夫 北方系青銅刀子
刊行年:1997/07
データ:『考古学による日本歴史』 10 雄山閣出版 コラム 縄文時代の渡来
文化
-刻文付有孔石斧とその周辺
9693. 大貫 良夫 その他の遺物
刊行年:1967/07
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 42 東京大学出版会
9694. 大貫 良夫|小谷 凱宣 石器
刊行年:1967/07
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 42 東京大学出版会
9695. 大貫 良夫|松谷 敏雄 遺跡
刊行年:1967/07
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 42 東京大学出版会
9696. 大沼 忠春 続縄文期
刊行年:1977/02
データ:北海道史研究 12 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売) 北海道考古学講座6 北海道考古学講座
9697. 大野 晋 古事記(一)~(六)海幸・山幸の話/倭建命の話
刊行年:1966/05-10
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-7~12 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・
文化
人類学等 を総合した新しいアプローチ1~6
9698. 朧谷 寿 後白河法皇と法住寺殿
刊行年:1992/05
データ:『後白河法皇とその時代』 妙法院門跡 全面改稿後『後白河院』 仏教
文化
講座たより43(三十三間堂御開山後白河院行真法皇八百年聖忌記念特集号)
9699. 朧谷 寿 日本古代の貴族
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本
文化
研究センター 討論会/貴族とは何か 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
9700. 朧谷 寿 王朝期の住まいの風景
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告