日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9681-9700]
9580
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9760
9681. 朱 鳳玉 王重民先生与敦煌文学研究
刊行年:2005/03
データ:『敦煌学国際研討会論文集』 北京図書館出版
社
紀念王重民先生誕辰一百週年
9682. 朱 鳳玉 從文学本位論変文研究之発展與趨勢
刊行年:2011/07
データ:敦煌吐魯番研究 12 上海古籍出版
社
9683. 朱 麗雙 敦煌蔵文文書P.t.960所記仏法滅尽之情形.-《于教法史》訳注之四
刊行年:2011/07
データ:敦煌吐魯番研究 12 上海古籍出版
社
9684. 周 偉洲 唐代的昆侖奴与僧祇奴.-兼論出土文物中的昆侖奴形象
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版
社
唐代胡人探索
9685. 周 永衛 絲路胡人起源的相関問題
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版
社
唐代胡人探索
9686. 周 軒 《黄文弼蒙新考察記》的歴史価値
刊行年:2014/12
データ:『西域考古・史地・語言研究新視野-黄文弼与中瑞西北科学考査団国際学術研討会論文集』 科学出版
社
9687. 黄 正建∥張 娜麗訳 天一閣蔵『天聖令』整理研究と唐日令文比較断想
刊行年:2007/03
データ:『「魅力ある大学院教育」イニシアティブ 〈対話と深化〉の次世代女性リーダーの育成』 お茶の水女子大学「魅力ある大学院教育」イニシアティブ人
社
系事務局 公開講演会:日唐律令制比較研究の新段階~天聖令をめぐって~
9688. 池田 温 敦煌写本偽造問題管見
刊行年:2009/08
データ:中国史研究 2009年第3期 中国史研究雑誌
社
『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』所収論文とほぼ同一だが末尾やや異なる 『百年敦煌学-歴史・現状・趨勢』下(甘粛人民出版
社
,2009/12)
9689. 喜田 貞吉 夷神考
刊行年:1917/01
データ:歴史地理 29-1 日本歴史地理学会 緒言|西宮夷神|附 西宮と広田
社
との混同に就て|西宮夷
社
は式内大国主西神
社
なる事の論|西宮夷
社
の祭神に関する諸種の旧説について弁ず|西宮夷神の大国主神たるべきことの論|大国主神が夷神として祭らるる理由|三郎殿は事代主神なるべきことの論|南宮は建御名方神なるべきかの論|百大夫は傀儡子の祖神にして亦夷に縁あることの論|夷神信仰の変遷|約説 喜田貞吉著作集11信仰と民俗
9690. 下坂 守 寺
社
絵図
刊行年:1997/05
データ:『中世荘園絵図大成』 第二部 河出書房新
社
9691. 勝野 隆信 普賢延命法日記|建久二年普賢延命法日記|建保五年普賢延命法日記|熾盛光法日記|六字河臨法|永仁年中北斗法記|徳治二年北斗法記|五壇法日記|同|七仏薬師法現行記|四天王法記|承久元年仁王法記|正元元年仁王法記|正元元年仁王経法雑事|仁王経法勤例|仁王経修法問答|保延六年如法尊勝法記|寿永二年転法輪法記|応安三年如意輪法記|長星御祈記|弘安四年異国御祈祷記|大永三年室町殿護摩記|応長元年竪義記|如法経手記|文治二年神宮大般若経転読記|康正二年八
社
仁王経御読経記|上皇御落飾部類|後白河院御落飾記|伏見院御落飾記|大宮院御得度記|開田准后御得度記|後中御室得度記|桂蓮院宮得度記|嘉吉三年若宮入室次第|伝法潅頂日記|弘仁三年高尾山潅頂暦名|亀山院御潅頂記|後宇多院御潅頂記|大御室御潅頂記|紫金台寺御室御潅頂記|中御室御潅頂記|入道親王尊快御潅頂事|遍智院法印潅頂資記|中性院法印頼瑜潅頂資記|蓮蔵院僧正実深潅頂資|妙法院尊性親王御入壇記|応永廿七年門主上綱義賢御入壇記|報恩院入壇資|遍智院僧正入壇資|覚洞院僧正入壇資記|宝池院前大僧正入壇資記|東南院授与記|岳西院授与記|光明峯寺殿伝法潅頂記|三宝院伝法潅頂私記|仏母心院伝法潅頂記|嘉元四年結縁潅頂記|建武二年結縁潅頂記|永和二年結縁潅頂記|延文四年結縁潅頂記|康暦元年結縁潅頂記|観音院恒例結縁潅頂記|東寺宝泉院結縁潅頂雑記
刊行年:1962/07
データ:『群書解題』 17 続群書類従完成会
9692. 及川 司 金付着礫(柳之御所遺跡出土)|金銅装飾金具|鉄地象嵌鴛鴦文轡(志羅山遺跡出土)|緑釉陶器(志羅山遺跡出土)|白磁水注(志羅山遺跡出土)|青白磁碗(柳之御所遺跡出土)|金銅透彫瓔珞(無量光院跡出土)|金銅花菱七宝文透彫飾金具(無量光院跡出土)|瓦(中尊寺境内出土)|かわらけの山(達谷窟出土)|印章 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|白磁四耳壺 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|折敷(人々給絹日記) 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|人面墨画土器 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|墨画折敷 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|烏帽子(柳之御所遺跡出土)|ちゅう木(柳之御所遺跡出土)|下駄(志羅山遺跡出土)|常滑広口壺(柳之御所遺跡出土)|かわらけ(柳之御所遺跡出土)|漆器椀(柳之御所遺跡出土)|漆器小椀(志羅山遺跡出土)|柄杓(柳之御所遺跡出土)|鉄鍋(柳之御所遺跡出土)|曲げ物(柳之御所遺跡出土)|常滑鉢(柳之御所遺跡出土)|常滑四耳壺(泉屋遺跡出土)|温石(志羅山遺跡出土)|鏡箱(伽羅之御所跡出土)|松双鶴鏡(柳之御所遺跡出土)|梵鐘撞座鋳型(白山
社
遺跡出土)|金槌(柳之御所遺跡出土)|鑿(柳之御所遺跡出土)|漆付着かわらけ(柳之御所遺跡出土)|漆瀘し布(志羅山遺跡出土)|漆刷毛(柳之御所遺跡出土)|紡績具(柳之御所遺跡出土)|物差(柳之御所遺跡出土)|硯(泉屋遺跡出土)|刀子(柳之御所遺跡出土)|将棋駒(中尊寺境内出土)|双六の駒(柳之御所遺跡出土)|碁石(柳之御所遺跡出土)|さいころ(志羅山遺跡出土)|毬(柳之御所遺跡出土)|合わせ口かわらけ・ガラス玉(柳之御所遺跡出土)|呪符 複製(原資料は柳之御所遺跡出土)|木製宝塔(柳之御所遺跡出土)|人形(中尊寺境内出土)|鳥形(志羅山遺跡出土)|渥美壺(金鶏山経塚出土)|銅製経筒(金鶏山経塚出土)
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉-みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔都市平泉の政治と暮らし-柳之御所遺跡及び平泉遺跡群出土資料〕
9693. 相原 康二 なぜ遺跡を保存するのか
刊行年:1997/08/05
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞
社
大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(1) 大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
9694. 相原 康二 史跡の保存整備の考え方
刊行年:1997/08/06
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞
社
大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(2) 大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
9695. 相原 康二 積極的にもとの姿に戻す
刊行年:1997/08/07
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞
社
大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(3) 大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
9696. 相原 康二 史跡をダイナミックに活用する
刊行年:1997/08/08
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞
社
大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(4) 大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
9697. 相原 康二 21世紀の史跡保存整備に向けて
刊行年:1997/08/09
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞
社
大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(5) 大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
9698. 相原 康二 胆江地方の遺跡・史跡(1)~(3)
刊行年:1997/08/12-14
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞
社
大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(6)~(8) 大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
9699. 相原 康二 石器から金属の道具へ
刊行年:1997/09/05
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞
社
大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(24) 弥生 大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して
9700. 相原 康二 伝統を尊重した東北の弥生人
刊行年:1997/09/06
データ:胆江日日新聞 胆江日日新聞
社
大いなる夢の史跡(あと)-生活に密着した史跡を目指して-(25) 弥生 大いなる夢の史跡~生活に密着した史跡を目指して