日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9701-9720]
9600
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9760
9780
9701. 小林 泰文 「宮」と「京」の成立.-日本的都城制の起源を考える
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 王都の誕生とその構造
9702. 小林 謙一|今村 峯雄 藤沢市南鍛冶山遺跡下の根地区出土土器の炭素年代測定
刊行年:2003/
データ:『南鍛冶山遺跡発掘調査報告書-藤沢市都市計画事業北部第二(二地区)土地区画整理事業に伴う調査』 10 藤沢市教育委員会 附編 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
9703. 小林 健二 義経、二度の奥州落ちの旅と芸能
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 中世芸能に描かれた旅
9704. 小林 昌二 公営田政策の前提
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会 日本
古代
の村落と農民支配
9705. 小林 昌二 律令国家成立史の再構成
刊行年:1974/03
データ:日本史研究 139・140 日本史研究会 分科会
古代
史部会
9706. 小林 昌二 伊場遺跡出土の第五十二号木簡について
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 馬主|稲束 日本
古代
の村落と農民支配
9707. 小林 昌二 律令国家成立期の未墾地支配と開発政策の視点.-「賦田」制批判の覚書
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 超一町坪 日本
古代
の村落と農民支配
9708. 小林 昌二 村落史研究のあゆみ
刊行年:1992/02
データ:『日本村落史講座』 1 雄山閣出版 日本
古代
の村落と農民支配
9709. 小林 昌二 国司支配の展開と治安対策
刊行年:1994/03
データ:『静岡県史』 通史編1 静岡県 譜第郡司|天慶の乱|在庁|知行国制|流人
9710. 小林 昌二 改革最前線の実像.-郡山遺跡と渟足・磐舟柵
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 大化改新の新視点
9711. 笠井 昌昭 平安貴族の生活意識|摂関・院政政治の思想
刊行年:1977/05
データ:『日本思想史講座』 1 雄山閣出版 神仏習合|陰陽道|怨霊思想|大和魂|漢才
9712. 笠松 宏至 中世の契約について
刊行年:1989/01/25
データ:『週刊朝日百科』 674 朝日新聞社 文献史料を読む
古代
から近代
9713. 樫村 宣行 茨城県の概要
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅱ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 関東地方
9714. 春日 真実 新潟市釈迦堂遺跡出土土器について.-越後における平安時代土器編年に関する予察
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房
古代
国家と土器・陶器の地域的展開
9715. 明石 新 神奈川県出土の人面墨書土器について
刊行年:2005/03
データ:神奈川地域史研究 23 神奈川地域史研究会 コメント
9716. 赤司 善彦 カムィヤキと高麗陶器
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町教育委員会
9717. 柴田 博子 序
刊行年:2014/03
データ:『「
古代
地域社会の識字と文字文化の展開に関する研究-西海道を中心に-」平成23年度~平成25年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書』 (柴田 博子(宮崎産業経営大学・法学部))
9718. 木下 良 山城国府|大和国府|河内国府|和泉国府|摂津国府|伊賀国府|伊勢国府|志摩国府|尾張国府|参河国府|遠江国府|駿河国府|伊豆国府|甲斐国府|相模国府|武蔵国府|安房国府|上総国府|下総国府|常陸国府|近江国府|美濃国府|飛騨国府|信濃国府|上野国府|下野国府|陸奥国府|出羽国府|若狭国府|越前国府|加賀国府|能登国府|越中国府|越後国府|佐渡国府|丹波国府|丹後国府|但馬国府|因幡国府|伯耆国府|出雲国府|石見国府|隠岐国府|播磨国府|美作国府|備前国府|備中国府|備後国府|安芸国府|周防国府|長門国府|紀伊国府|淡路国府|阿波国府|讃岐国府|伊予国府|土佐国府|筑前国府|筑後国府|豊前国府|豊後国府|肥前国府|肥後国府|日向国府|大隅国府|多国府|薩摩国府|壱岐国府|対馬国府∥(研究概況)
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館 国府研究の現状(その二)
9719. 工藤 雅樹 はじめに|城柵研究のあゆみ|初現期の城柵|多賀城創建前後|奈良時代中期の城柵|坂上田村麻呂の登場|蝦夷の文化と社会
刊行年:1989/07
データ:『城柵と蝦夷』 ニュー・サイエンス社 蝦夷と東北
古代
史
9720. 鬼頭 清明 国司の館について
刊行年:1986/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 10 国立歴史民俗博物館 越前国史生