日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9721-9740]
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9760
9780
9800
9721. 下坂 守 湖国・近江の中世
刊行年:1998/09/06
データ:『週刊朝日百科』 1186 朝日新聞社 佐々木氏
9722. 下出 積與 聖者伝説|弘法伝説
刊行年:1992/10
データ:歴史読本 37-20 新人物往来社 聖者伝説篇〔概説〕|聖者伝説篇
9723. 下野 健児 無学祖元墨蹟 与長楽寺一翁偈語
刊行年:1998/04/26
データ:『週刊朝日百科』 1167 朝日新聞社
9724. 島尻 麻里子 神歌の継承と創成.-宮古島市上野字宮国の事例から
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
9725. 島田 次郎 中世村落の耕地と集落.-摂津国垂水西牧榎坂郷および垂水荘について
刊行年:1961/02
データ:地方史研究 11-1 地方史研究協議会
日本
中世村落史の研究-摂津国豊島郡榎坂郷地域における
9726. 島田 信吾 翻訳のずれ.-「社会」という概念を例に
刊行年:2010/02
データ:『翻訳の可能性』 法政大学国際
日本
学研究センター
9727. 島谷 弘幸 賢愚経残巻(大聖武)二百六十二行|法華経方便品(竹生島経)|群書治要(色紙)|円珍贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書(縹紙)|寛平御時后宮歌合(十巻本)|元暦校本万葉集|古今和歌集(彩箋)(元永本古今和歌集)
刊行年:1997/12/21
データ:『週刊朝日百科』 1150 朝日新聞社
9728. 島谷 弘幸 法華経(開結共)(浅草寺経)
刊行年:1998/11/22
データ:『週刊朝日百科』 1197 朝日新聞社 11世紀
9729. 清水 廣一郎 地中海世界の中世-交易と航海∥聖フランチェスコ(遍歴の説教者)
刊行年:1986/06/22
データ:『週刊朝日百科』 539 朝日新聞社 -∥コラム
9730. 地主 智彦 円覚寺仏殿造営図
刊行年:2011/11
データ:古文書研究 72
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 口絵解説∥表紙は10月、ここでは奥付による
9731. 篠川 賢 「国造本紀」の国造系譜
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館
9732. 篠崎 勝 四国・歴史
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾社 中国・四国地方
9733. 篠原 俊次 「魏志」倭人伝の海上里程と『南州異物志』.-『太清金液神丹経』をめぐって
刊行年:1993/07
データ:古代学研究 129 古代学研究会 歴史読本39-14(特別増刊・
日本
国家の起源を探る)
9734. 柴田 徹 龍角寺と周辺の古墳の石材調査
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10 明治大学古代学研究所
9735. 柴田 實 東
日本
の歴史的変遷(古代)|関東平野の歴史(上野・下野|安房・上総・下総)
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 総説|関東地方
9736. 重松 敏彦 大宰府の現在、そして未来.-市史完結・九博開館と大宰府学
刊行年:2006/03
データ:都府楼 37 古都太宰府を守る会
日本
古代の思想と筑紫
9737. 静永 健 『竹取物語』は何処から来たか
刊行年:2007/12
データ:アジア遊学 105 勉誠出版
日本
人は自らの文芸に如何に中国文化を織り込んだか
9738. 志田 諄一 皇極朝の問題について.-季節異変・怪異の記載よりみた
刊行年:1960/05
データ:続
日本
紀研究 7-5 続
日本
紀研究会
日本
霊異記とその社会
9739. 志田 諄一 孝徳朝の評の設置について
刊行年:1969/10
データ:史元 8 史元会 常陸風土記とその社会
9740. 志田原 重人 中世の庶民生活を復元
刊行年:1988/09/30
データ:『週刊朝日百科』 656 朝日新聞社 コラム 草戸千軒