日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9721-9740]
9620
9640
9660
9680
9700
9720
9740
9760
9780
9800
9721. 木本 雅康 古代の官道
刊行年:2000/03
データ:『長崎街道-長崎県歴史の道(長崎街道)調査事業報告書』 長崎県教育委員会 古代官道の歴史地理(同成
社
古代史選書9)
9722. 木本 元治 東北地方最古の寺院-腰浜廃寺の七世紀の瓦|腰浜廃寺跡-特異な瓦の展開|西原廃寺跡-定額寺信夫郡菩提寺|御山千軒遺跡-信夫郡の祓所|天王寺経塚-承安銘三経筒の一
刊行年:1999/06
データ:『図説福島市の歴史』 郷土出版
社
古代
9723. 木本 元治 巨大な円墳-八幡塚古墳|最後の前方後円墳-錦木塚古墳|伊達郡の終末期古墳-森山古墳群|伊達の工人たち-大木戸窯跡群・伊達窯跡群・山居遺跡|承安元年銘の経筒-平沢寺経塚筒
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版
社
古代(古墳・奈良・平安時代)
9724. 喜安 朗 安丸民衆史の感性と全体性
刊行年:2010/03
データ:『安丸思想史への対論-文明化・民衆・両義性』 ペリカン
社
転成する歴史家たちの軌跡-網野善彦、安丸良夫、二宮宏之、そして私
9725. 喜安 朗 網野善彦における絶対自由の精神-境界領域を踏破する歴史学|あとがき
刊行年:2010/12
データ:『戦後知の可能性-歴史・宗教・民衆』 山川出版
社
転成する歴史家たちの軌跡-網野善彦、安丸良夫、二宮宏之、そして私
9726. 北村 一仁 南北朝時期的“荒”
刊行年:2009/08
データ:『魏晋南北朝史研究-回顧与探索』 湖北教育出版
社
9727. 北村 結花 英語訳源氏物語.-二人のMurasaki
刊行年:1992/01
データ:『源氏物語講座』 9 勉誠
社
海外との交流
9728. 鬼頭 清明 東アジア古代の国際関係
刊行年:1989/12
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅶ 山川出版
社
日本古代史研究と国家論-その批判と視座
9729. 喜田 貞吉 蝦夷の馴服と奥羽の拓殖
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友
社
歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概 生蕃・熟蕃|悪路王|坂東の安危 喜田貞吉著作集9蝦夷の研究
9730. 菊池 康雄 末法思想の聖域.-白水阿弥陀堂と境域
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版
社
奈良・平安時代
9731. 菊池 康雄 鎌倉仏教文化栄える.-比丘善来の出版と造仏
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版
社
鎌倉・南北朝・室町・戦国時代
9732. 岸 俊男 中央区・歴史(伊勢)|東北区・歴史|南区・歴史
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾
社
近畿地方 若狭|越前|東大寺領荘園|紀伊|南勢|志摩
9733. 岸 俊男 日本における「京」の成立
刊行年:1982/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 6 学生
社
日本古代宮都の研究
9734. 菊池 勇夫 「酋長」使用の歴史.-近世日本を中心に
刊行年:1997/11
データ:『境界の日本史』 山川出版
社
内からの目、外からの目 東夷酋長安倍氏|中国の酋長使用
9735. 菊地 大 前期孫呉政権与荊州・交州
刊行年:2009/08
データ:『魏晋南北朝史研究-回顧与探索』 湖北教育出版
社
9736. 菊池 利雄 古代の圃場整備.-伊達郡の条里制
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版
社
古代(古墳・奈良・平安時代)
9737. 菊池 利雄 奥州古代最大の激戦場.-阿津賀志山の合戦
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版
社
古代(古墳・奈良・平安時代)
9738. 川本 忠平 東部区の地理
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾
社
東北地方 磐城・岩代・陸前・陸中・陸奥
9739. 河添 房江 光る君の誕生と予言.-桐壺巻と以後の巻々
刊行年:1992/05
データ:『源氏物語講座』 3 勉誠
社
源氏物語の喩と王権
9740. 川口 久雄 源氏物語という洞窟への旅
刊行年:1991/10
データ:『源氏物語講座』 1 勉誠
社
私の源氏物語研究 敦煌変文|敦煌資料との関係