日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9761-9780]
9660
9680
9700
9720
9740
9760
9780
9800
9820
9840
9761. 木村 衡 東国における仏教関連遺跡.-様相と予察
刊行年:2001/03
データ:『奈良仏教と『霊異記』的世界』 筑波大学歴史・人類学系 奈良仏教の地方的展開|
古代
民衆寺院史への視点
9762. 桑原 隆博 広島県における古墳時代の祭祀
刊行年:1993/03
データ:『古墳時代の祭祀-祭祀関係の遺跡と遺物-』 第Ⅲ分冊 東日本埋蔵文化財研究会 山陽地方
9763. 黒田 達也 新羅官位制についての若干の疑問
刊行年:1982/09
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 16 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
9764. 黒田 達也 天武朝の官制についての一考察.-納言を中心として
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
9765. 黒田 達也 蘇我政権成立前史の一研究
刊行年:1984/10
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 18 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
9766. 黒田 達也 朝鮮三国の官制と倭国の官制
刊行年:1985/10
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 19 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
9767. 黒田 達也 百済の中央官制についての一試論.-その源流をめっぐって
刊行年:1985/12
データ:「社会科」学研究 10 「社会科」学研究会 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
9768. 黒田 達也 6世紀中葉前後の倭政権の権力体制.-大王家・蘇我氏・和珥氏・物部氏と藤ノ木古墳の被葬者をめぐって
刊行年:1989/06
データ:「社会科」学研究 17 「社会科」学研究会 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
9769. 黒田 達也 舒明~斉明期の紀年について.-七世紀中葉前後の権力構造・政治過程についての一試案
刊行年:1992/10
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 26 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
9770. 黒田 達也 皇族反乱伝承と王統譜
刊行年:1997/06
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 31 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と日本
古代
大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
9771. 倉本 一宏 皇親冠位の変遷について
刊行年:1987/03
データ:続日本紀研究 249 続日本紀研究会 日本
古代
国家成立期の政権構造
9772. 倉本 一宏 天智朝末年の国際関係と壬申の乱
刊行年:1995/03
データ:『関東学院大学文学部25周年記念論文集』 関東学院大学文学部 『文学・ことば・思想』関東学院大学文学部編(丸善プラネット)として同年月に市販 日本
古代
国家成立期の政権構造
9773. 倉本 一宏 『万葉集』にみる地方官の中央指向.-天皇がいてこその都
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 天皇と宮と都 京官|外官
9774. V・M・クレムジン∥枡本 哲訳 オビ川流域ウゴル諸族のクマ崇拝とシャマニズム
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と文化.-シベリアの
古代
および現代文化におけるクマ』(現代シベリアにおけるクマ)
9775. 熊谷 隆次 九戸一揆と情報 南部利直の上洛をめぐって
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・文化・生活』 1 清文堂出版 歴史分野-
古代
から近世にいたる地域と国家 コラム2
9776. 熊田 亮介 征夷と鹿島苗裔神
刊行年:1984/03
データ:『越後佐渡の史的構造』 小村弌先生退官記念事業会(発行)|文書館(発売)
古代
国家と東北
9777. 熊田 亮介 「元慶の乱」覚え書き
刊行年:1991/02
データ:『秋田地方史の展開』 みしま書房
古代
国家と東北
9778. 熊田 亮介|仁藤 敦史|熊谷 公男|酒寄 雅志|武廣 亮平|古瀬 奈津子|若月 義小|渡部 育子 『北方交流資料集(稿)』|国司等補任表
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
9779. 倉澤 正幸 小県郡における信濃国分寺跡と信濃国府跡・郡衙跡推定地の検討
刊行年:2010/11
データ:長野県考古学会誌 134 長野県考古学会 長野県考古学会設立50周年記念事業
9780. 蔵中 しのぶ 和光同塵・上代高僧伝の思想.-『日本霊異記』行基物語化の背景
刊行年:1991/04
データ:上代文学 66 上代文学会 奈良朝漢詩文の比較文学的研究∥日本
古代
の思想と筑紫