日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9781-9800]
9680
9700
9720
9740
9760
9780
9800
9820
9840
9860
9781. 酒井 芳司 文字資料(木簡|漆紙文書)
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 遺物編2 九州
歴史
資料館 出土遺物∥吉川弘文館よりの市販本は2007/10
9782. 酒井 芳司|岡寺 良 文字資料(墨書土器・陶磁器類|刻書土器・陶磁器類)
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 遺物編2 九州
歴史
資料館 出土遺物∥吉川弘文館よりの市販本は2007/10
9783. 坂上 康俊 律令国家の法と社会
刊行年:2004/06
データ:『日本史講座』 2 東京大学出版会
9784. 坂上 康俊∥何 東訳 再論《天聖令》藍本唐令《開元二十五年令》説
刊行年:2011/01
データ:『新史料・新観点・新視角《天聖令論集》』 上 元照 総論
9785. 坂江 渉 古代東アジアの王権と農耕儀礼.-日中社会文化の差異
刊行年:1998/10
データ:『王と公-天皇の日本史』 柏書房 藉田・親桑儀礼|力田政策
9786. 栄原 永遠男 討論と反省
刊行年:1974/03
データ:日本史研究 139・140 日本史研究会 分科会古代史部会
9787. 斉藤 邦雄|羽柴 直人 銅印と白磁四耳壷.-柳之御所遺跡第50次調査について
刊行年:1999/11
データ:『最新情報 出土白磁四耳壺と印章』 ふれあい
歴史
のさと事業推進委員会(平泉町教育委員会)
9788. 近藤 義郎 共同体と単位集団
刊行年:1959/06
データ:考古学研究 6-1 考古学研究会(岡山)
歴史
科学大系1日本原始共産制社会と国家の形成|日本考古学研究序説
9789. 近藤 義郎 律令制下の生産と生活(塩と鉄の生産〈縄文・弥生時代の製塩|古墳時代の製塩|藻塩焼く|塩浜|塩鉄釜|土器製塩|土釜・石釜|塩焼の民〉)
刊行年:1974/09
データ:『古代史発掘』 10 講談社 農民と耳飾り
9790. 今野 恭三 鶴の羽形城物語(伝説)
刊行年:1986/04
データ:北方風土 12 秋田文化出版社 コラム
9791. 崔 承沢∥申 鉉東訳 長寿山城の築造年代について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「朝鮮考古研究」1991年3号
9792. 蔡 瑜 陶詩與対話
刊行年:2010/06
データ:中華文史論叢 98 《中華文史論叢》編輯部 陶淵明|自然|人境|田園|
歴史
|主体
9793. 齋木 秀雄 鎌倉
刊行年:2002/12
データ:『いくつもの日本』 Ⅱ 岩波書店 モノが語る都市
9794. 小山 靖憲 初期中世村落の構造と役割
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会 住人|惣村 中世村落と荘園絵図
9795. 駒田 利治|小田 泰正|石咲 晴美|大橋 紀元|安室 正彦 多気地域調査報告
刊行年:1978/03
データ:ふびと 34 三重大学
歴史
教室 権現山1・2号墳|大塚1号墳|斎宮池12号墳|笠木館址
9796. 五味 文彦 『女と男の時空』を読んで
刊行年:2000/09
データ:『女と男の時空 日本女性史再考』 3 藤原書店
歴史
の中のジェンダー
9797. 五味 文彦 描かれた中世、語られた中世
刊行年:2006/05
データ:『中世の文化と場』 東京大学出版会 舘の社会
9798. 五味 文彦 佐渡に根づいた植民文化の力を考える
刊行年:2010/02
データ:UP 448 東京大学出版会 地域の力を
歴史
に探る6 流人の島|川辺東女|金山=『今昔物語集』26-15
9799. 五味 文彦 菅江真澄の旅に津軽の力を考える
刊行年:2010/04
データ:UP 450 東京大学出版会 地域の力を
歴史
に探る7 渡嶋津軽津司|蝦夷沙汰
9800. 小林 宏 日本の法文化とレトリック
刊行年:1995/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 31-6 国学院大学日本文化研究所 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世