日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 酒寄 雅志 日本のなかの渤海文化.-アラカルト
刊行年:2003/03
データ:『渤海国
交流
の謎を探る』 富来町
982. 酒井 清治 土器と瓦の生産と交易.-利根川流域の事例から
刊行年:1993/10
データ:『河川をめぐる歴史像-境界と
交流
』 雄山閣出版
983. 坂井 秀弥 古代北辺における城と軍事
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化
交流
』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) 防御性集落
984. 斉藤 利男 中世における正統イデオロギ-と民衆的認識の世界.-中世説話の中の「民衆神学」
刊行年:1990/10
データ:『
交流
の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版
985. 近藤 祐介 室町期における備前国児島山伏の活動と瀬戸内水運
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる
交流
の歴史的展開』 東方書店
986. 小宮山 嘉浩 長岡・平安遷都と百済王氏
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる
交流
の歴史的展開』 東方書店
987. 小林 真人 松前藩による山丹交易品の独占とその流通
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化
交流
研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
988. 小林 真人 中世アイヌ民族の社会と文化についての試論.-文献史料からのアプローチ
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 渡党|ウケウェホムシュ|鍬先崇拝
989. 小林 幸雄 北海道中世のガラス玉の材質的検討
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
990. 小林 幸雄|高橋 興世 オホーツク文化遺物に関する分析的研究
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化
交流
研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 銅合金|目梨泊
991. 小林 孝二 アイヌ民族の住居(チセ)に関する研究.-近世・近代アイヌ民族の住居に関する検証とその成立過程に関する考察
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
992. 加藤 博文 考古学文化とエスニシィティ
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 付編 オホーツク文化
993. 赤松 守雄|石橋 孝夫|斎藤 文紀|山田 悟郎|右代 啓視 北方諸地域における歴史時代の環境復元
刊行年:1998/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
994. 赤松 守雄|右代 啓視 オホーツク文化遺跡の立地とその背景
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化
交流
研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 古環境
995. 赤松 守雄|右代 啓視 北方諸地域における10世紀以降の温暖期の存在とその意義
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 マーカーテフラ
996. 井上 和人 日本古代都城造営の史的意義.-東アジア世界の歴史潮流の中で
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア
交流
の総合的研究』 国際日本文化研究センター 東アジアの都城
997. 伊藤 裕偉 境界・周縁としての熊野
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化
交流
』 勉誠出版 古代・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(南の境界)
998. 井出 靖夫 防御的機能をもつ集落と社会
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題
999. 池田 貴夫 アイヌ民族のクマ儀礼形成像
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
1000. 池田 哲夫 漁撈から見た海の境界
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化
交流
』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(現代の習俗・信仰から教会文化を遡る) コラム