日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2264件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 角谷 常子 秦末社会の息づかいが蘇る
刊行年:2008/02
データ:東方 324 東方書店 Book Review 李開
元
著『復活的歴史-秦帝国的崩潰』
982. 田原 光泰 兼官留任の宣旨について
刊行年:2007/06
データ:古代文化 59-Ⅰ 古代学協会
983. 西村 聡 河原院幻想の構造.-〈融〉像処理論
刊行年:1990/10
データ:『室町文学纂集』 2 三弥井書店 源融|風流 能の主題と役造型
984. 永山 修一 『小右記』に見える大隅・薩摩からの進物記事の周辺
刊行年:1995/07
データ:鹿児島中世史研究会報 50 もうひとつの長
元
の乱 隼人と古代日本
985. 戸田 芳実 国衙軍制の形成過程.-武士発生史再検討の一視点
刊行年:1970/06
データ:『中世の権力と民衆』 創
元
社 初期中世社会史の研究
986. 戸川 点 軍記物語に見る死刑・梟首
刊行年:2003/05
データ:歴史評論 637 校倉書房 弘仁の死刑廃止の実態|保
元
の乱の死刑復活
987. 東郷 隆 武器の誇りを伝える源平重代の鎧
刊行年:2006/04/11
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-13 講談社 連載[武具・甲冑・兵器図鑑]
988. 椿坂 恭代 北大構内の古代遺跡分布について
刊行年:1990/03
データ:『北大構内の遺跡』 8 北海道大学 附篇-1 続縄文~擦文
989. 横田 健一 鎌足をめぐる女性
刊行年:1977/12
データ:『講座飛鳥を考える』 Ⅱ 創
元
社 古代王権と女性たち
990. 義江 彰夫 歴史における神と仏.-中世比内の信仰状況を探る
刊行年:2004/12
データ:『比内歴史文化講演会記録集』比内町町制施行50周年協賛事業 比内地方歴史愛好会
元
慶の乱|河田氏|贄柵|矢立廃寺
991. 吉崎 昌一|椿坂 恭代 サクシュコトニ川遺跡にみられる食料獲得戦略
刊行年:1990/03
データ:『北大構内の遺跡』 8 北海道大学 附篇-2
992. 吉村 亨 近衛家領研究序説
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創
元
社 政治と経済
993. 若井 敏明 行基二考
刊行年:1987/03
データ:『文化史論叢』 上 創
元
社 道昭|潅漑事業
994. 和田 義昭 中世南都の郷民と風流
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創
元
社 社会と文化 延年風流|念仏風流
995. 仁井田 陞 唐の律令および格の新資料.-スタイン敦煌文献
刊行年:1957/11
データ:東洋文化研究所紀要 13 東京大学東洋文化研究所 開
元
戸部格断簡の部分のみ中国語訳:中国法制史考証丙編2 開
元
賊盗律|永徽職員令|開
元
戸部格 中国法制史研究 法と習慣・法と道徳
996. 島田 正郎 丹羽友三郎「
元
代における官吏の俸祿について」・同「
元
代の枢密院と行枢密院について」・同「
元
の『南台備用』について」
刊行年:1969/12
データ:法制史研究 19 創文社
997. 七野 敏光 岩井茂樹著「
元
代行政訴訟と裁判文書-『
元
典章』附鈔案牘「都省通例」を素材として」
刊行年:2012/03
データ:法制史研究 61 成文堂 書評
998. 坂田 桂一 『南朝公卿補任』図解総覧.-延
元
二年(一三三七)~
元
中九年(一三九二)
刊行年:2013/10
データ:芸林 62-2 芸林会 研究資料
999. 伊藤 忠温 アラハバキ神について(上)(下).-
元
慶の乱にも登場する大
元
(帥)神
刊行年:1995/06|11
データ:北方風土 30|31 イズミ印刷出版
1000. 安部
元
雄 四部合戦状本『平家物語』にみられる『保
元
物語』と『平治物語』関係記事について
刊行年:1971/04
データ:軍記と語り物 8 軍記物談話会