日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1066件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 長谷山 彰 日本古代における賠償制と固有法.-記紀・中国史書にみえる財産刑と住居焼却慣行をめぐって
刊行年:1994/03
データ:法制史研究 43
創文
社 日本古代の法と裁判
982. 畠山 亮 中世後期村落に於ける領主についての一考察
刊行年:2002/03
データ:法制史研究 51
創文
社 公方|菅浦|日根荘
983. 布目 潮 大庭脩「漢代の節について-将軍假節の前提-」
刊行年:1972/03
データ:法制史研究 21
創文
社
984. 山崎 佐 女医博士について
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5
創文
社 法制史学会第六回東京部会報告要旨
985. 八重津 洋平 中村茂夫「中国旧律における比附の機能」
刊行年:1971/03
データ:法制史研究 20
創文
社 旧中国
986. 籾山 明 冨谷至「秦漢の労役刑」 同「謀反-秦漢刑罰思想の展開」
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34
創文
社
987. 宮城 栄昌 利光三津夫著『律令及び令制の研究』
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12
創文
社
988. 宮城 栄昌 宮原武夫「倉下と出擧」(上古史研究5-7),「不動倉の成立について」(上古史研究5-8),「古代における二つの田租」(続日本紀研究8-7),「出擧についての一考察」(日本歴史162)
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13
創文
社
989. 水戸部 正男 時野谷滋「夕顔に見える揚名介とその系譜」
刊行年:1953/03
データ:法制史研究 2
創文
社
990. 水林 彪 『古事記』への道.-律令国家論のための序説
刊行年:1998/03
データ:法制史研究 47
創文
社 石母田正律令国家論
991. 野村 忠夫 律令郡司制の形成.-唐制の継受を中心に
刊行年:1953/03
データ:法制史研究 2
創文
社 奈良朝の政治と藤原氏
992. 丹羽 友三郎 牧野修二「元朝中書省の成立」
刊行年:1969/12
データ:法制史研究 19
創文
社
993. 田中 修實 中世後期受領名官途の在地効果.-備中守の事例を中心に
刊行年:1990/03
データ:法制史研究 39
創文
社 日本中世の法と権威
994. 瀧川 政次郎 封建制成立の因子としての家司制と賤民制
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5
創文
社 法制史学会第五回総会報告要旨
995. 高塩 博 日本律編纂考序説
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30
創文
社 日本律の基礎的研究
996. 曾我部 静雄 唐の雑徭の行方
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5
創文
社 法制史学会第六回東京部会報告要旨
997. 瀬野 精一郎 村井章介「蒙古襲来と鎮西探題の成立」|村井章介「正和の神領興行法をめぐって」
刊行年:1980/03
データ:法制史研究 29
創文
社 夏炉冬扇
998. 瀬野 精一郎 谷口昭「転換期の太政官行政-中世国家像によせて」
刊行年:1990/03
データ:法制史研究 39
創文
社 夏炉冬扇
999. 砂川 和義|中澤 巷一|成瀬 高明|林 紀昭 大宝令復原研究の現段階(一)
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30
創文
社 官位令~神祇令
1000. 妹尾 達彦 岡野誠著「敦煌資料と唐代法典研究-西域発見の唐律・律疏断簡の再検討」
刊行年:1994/03
データ:法制史研究 43
創文
社