日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3124件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 伊野部 重一郎
古事記
と同序文の偽作説について.-粕谷氏及び大和氏の所論にふれて
刊行年:1980/08
データ:神道学 106 神道学会 記紀と古代伝承
982. 山路 平四郎
古事記
の「倭建命物語」の構成をその歌謡をとおして考える
刊行年:1956/03
データ:国文学研究 13 早稲田大学国文学会
古事記
・日本書紀Ⅱ(日本文学研究資料叢書)|記紀歌謡の世界
983. 都倉 義孝 古代王権の国土とその継承(一)(二).-『
古事記
』の構造に関連して
刊行年:1980/12|1981/12
データ:早稲田商学 286|292 日本文学研究資料新集・王権と語り(有精堂出版)|
古事記
古代王権の語りの仕組み
984. 梅沢 伊勢三 記紀の成立(記紀の時代|
古事記
の成立|日本書紀の成立|記紀以前の古文献|古文献の文体|古文献と記紀との関係|記紀の古さ|口誦の時代|記紀の時代的性格)|国家神話の成立過程(神話の変貌|始祖神の出現|国生みの物語|神々の出生|天照大神|スサノヲノミコトと大国主神|天孫の降臨と国土の奉献|海幸山幸)|民俗説話の政治的変貌(説話の政治的変貌|記紀歌謡の作者|天子の徳|皇位の相譲|書紀の詔勅|天皇の暴虐|言依しの絶対化)|血族国家観の完成(氏族組織の推移|記紀の氏族の時代的性格|氏族皇系化の傾向|タケウチノスクネの系譜|同族国家観の発達|氏族の新陳代謝|地方部族の統合)|記紀の時代的背景(文献としての記紀の性格|皇権の拡張|動揺する皇位|皇命絶対化の傾向|国粋主義の動き(一)(二)|旧記から
古事記
・書紀への推移)|あとがき
刊行年:1957/11
データ:『古典とその時代』 Ⅰ 三一書房
985. 小島 憲之
古事記
の文章.-稗田阿礼の誦習説にふれて
刊行年:1966/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-10 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ4
古事記
〈参考Ⅵ〉 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
986. 入江 英弥 『
古事記
』弟橘比売命入水譚の一考察
刊行年:2010/07
データ:伝承文化研究 9 国学院大学伝承文化学会 オトタチバナヒメ伝承
987. 足立 尚計 ナマコ.-
古事記
には刀で口裂かれる話も
刊行年:1997/03/15
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
988. 松尾 光 『
古事記
』は後世の人の手になる偽書だったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代)
古事記
成立の謎 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
989. 渡瀬 昌忠 ヤマトタケルと草薙の剣
刊行年:1992/06
データ:りんどう 17
古事記
990. 大館 真晴 『日本書紀』にみる神功皇后の新羅平定伝承.-『
古事記
』との相違点から
刊行年:2007/11
データ:歴史読本 52-12 新人物往来社 特別研究『日本書紀』と『
古事記
』の比較に関する論考
991. 松尾 光 記紀の成立をめぐる謎.-『
古事記
』『日本書紀』の編纂の経緯とその問題点はどこにあるか
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 律令制完成の時代∥1~7版 天平の木簡と文化
992. 直木 孝次郎
古事記
序文の一考察.-「飛鳥清原大宮御大八州天皇」について
刊行年:1981/09
データ:『太安万侶墓』 奈良県教育委員会 飛鳥奈良時代の考察
993. 吉井 巖
古事記
に於ける神話統合の理念.-別天神系譜より神生み神話への検討
刊行年:1965/05
データ:国語国文 34-5 中央図書出版社 天皇の系譜と神話
994. 倉野 憲司 解説 〔
古事記
〕名称|成立|素材|構成と内容|文辞 〔風土記〕名称|成立|組織|内容|文辞 〔日本霊異記〕名称|著者|著者の動機と目的|成立年時|組織内容|文辞・訓釈 〔古代歌謡〕範囲・歌数|謡う歌と読む歌|歌謡とその縁起|形式|表現と内容
刊行年:1960/05
データ:『古典日本文学全集』 1 筑摩書房
995. 石塚 晴通 本行から割注へ文脈が続く表記形式.-
古事記
を中心とする上代文献及び中国中古の文献に於て
刊行年:1967/09
データ:国語学 70 国語学会(発行)|武蔵野書院(発売) 中国語訳:『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版社、2013/11)
古事記
・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
996. 倉野 憲司 本文|校異|書下|注解|あとがき
刊行年:1957/10
データ:『
古事記
大成』 6 平凡社
997. 佐竹 昭広 古代の言語に於ける内部言語形式の問題
刊行年:1957/12
データ:『
古事記
大成』 3 平凡社 萬葉集抜書
998. 西郷 信綱 鎮魂論.-劇の発生に関する一試論
刊行年:1957/04
データ:『
古事記
大成』 2 平凡社 詩の発生
999. 井上 光貞 帝紀からみた葛城氏
刊行年:1956/12
データ:『
古事記
大成』 4 平凡社 日本古代国家の研究|井上光貞著作集1日本古代国家の研究
1000. 尾畑 喜一郎 記紀における歌物語.-雌鳥皇女物語をめぐって
刊行年:1958/12
データ:『
古事記
大成』 5 平凡社