日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 佐藤 謙三
古代
宮廷生活と女性
刊行年:1958/08
データ:『岩波講座日本文学史』 1 岩波書店
982. 木本 好信 光明皇太后の襟懐.-皇位継承をめぐる政争について
刊行年:1990/03
データ:
古代
文化 42-3
古代
学協会 駒沢史学41(1990/03)に駒沢史学会1989年度大会発表要旨「光明皇太后の襟懐-奈良朝中期政争の一断面-」 藤原仲麻呂政権の基礎的考察∥奈良朝政治と皇位継承∥奈良時代の人びとと政争|平城京時代の人びとと政争
983. 青木 周平 讃歌と季節表現
刊行年:2001/08
データ:東アジアの
古代
文化 108 大和書房
984. 木下 正子 八上采女に関する覚書
刊行年:1980/11
データ:
古代
史の研究 2 関西大学
古代
史研究会
985. 木下 正俊 「上」のことなど.-藤原宮出土己亥年木簡をめぐって
刊行年:1990/07
データ:
古代
史の研究 8 関西大学
古代
史研究会 上総国
986. 黒田 一充 春日若宮社の創祀
刊行年:1983/11
データ:
古代
史の研究 5 関西大学
古代
史研究会
987. 倉本 一宏 蘇我氏同族のその後
刊行年:2002/
データ:東アジアの
古代
文化 111 大和書房
988. 熊野 高裕 熊野大社宝暦二年遷宮について.-『八雲村誌』の下社遷宮説の根拠史料の検討
刊行年:2004/07
データ:出雲
古代
史研究 14 出雲
古代
史研究会
989. 久保 智康 金津窯跡群および武生南部窯跡群における8世紀中葉の画期
刊行年:1994/09
データ:北陸
古代
土器研究 4 北陸
古代
土器研究会
990. 熊谷 公男 蝦夷の誓約
刊行年:1985/05
データ:奈良
古代
史論集 1 奈良
古代
史談話会
991. 櫛木 謙周 浮浪・逃亡小論
刊行年:1985/05
データ:奈良
古代
史論集 1 奈良
古代
史談話会
992. 櫛木 謙周 奈良時代の手工業と造営二題.-木屋坊と「国宛」
刊行年:1997/11
データ:奈良
古代
史論集 3 奈良
古代
史談話会
993. 清田 善樹 木簡偶感
刊行年:1985/05
データ:奈良
古代
史論集 1 奈良
古代
史談話会
994. 金 両基 地勢からみた韓国と日本の降臨神話.-金首露とニニギノミコトを中心にして
刊行年:1988/04
データ:東アジアの
古代
文化 55 大和書房
995. 木本 雅康 出雲大社と太陽方位信仰
刊行年:1995/07
データ:出雲
古代
史研究 5 出雲
古代
史研究会
996. 北野 晃 胞衣と臍の緒と産湯の水.-日本の産育習俗の研究
刊行年:2006/05
データ:東アジアの
古代
文化 127 大和書房
997. 北野 博司 「加賀」の須恵器生産における7世紀初頭の画期
刊行年:1993/05
データ:北陸
古代
土器研究 3 北陸
古代
土器研究会
998. 木立 雅朗 能登における7世紀の須恵器生産
刊行年:1993/05
データ:北陸
古代
土器研究 3 北陸
古代
土器研究会
999. 木立 雅朗 能美(辰口)窯跡群における8世紀中葉の画期|能登における8世紀中葉の画期
刊行年:1994/09
データ:北陸
古代
土器研究 4 北陸
古代
土器研究会
1000. 菊地 芳朗 いわき市玉山古墳の意味するもの
刊行年:2010/05
データ:いわき
古代
の風 4 いわき
古代
史研究会