日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 川勝 政太郎 大井重二郎著 上代の帝都
刊行年:1946/05
データ:日本
史
研究 1 日本
史
研究会 批判
982. 上川 通夫 水林彪著『天皇制
史
論-本質・起源・展開-』
刊行年:2008/06
データ:日本
史
研究 550 日本
史
研究会 書評
983. 上川 通夫 中林隆之著『日本古代国家の仏教編成』
刊行年:2009/07
データ:日本
史
研究 563 日本
史
研究会 書評
984. 金子 哲 服部英雄著『二千人が七百の村で聞き取った二万の地名、しこ名-佐賀平野の歴
史
地名地図稿-』
刊行年:2003/01
データ:日本
史
研究 485 日本
史
研究会 新刊紹介
985. 金子 修一 唐代詔敕文中の則天武后の評価について
刊行年:2009/09
データ:東洋
史
研究 68-2 東洋
史
研究会 詔勅
986. 金子 修一 禰氏墓誌と唐朝治下の百済人の動向
刊行年:2013/11
データ:日本
史
研究 615 日本
史
研究会 研究ノート
987. 金子 拓 田中修實著『日本中世の法と権威』
刊行年:1995/11
データ:日本
史
研究 399 日本
史
研究会
988. 狩野 久 平城宮通信
刊行年:1964/07
データ:日本
史
研究 73 日本
史
研究会 研究ノート
989. 門脇 禎二 塩沢君夫著『古代専制国家の構造』
刊行年:1959/05
データ:日本
史
研究 42 日本
史
研究会 書評
990. 門脇 禎二 ミヤケ研究の問題点
刊行年:1978/06
データ:日本
史
研究 190 日本
史
研究会 部会ニュース
991. 門脇 禎二 追悼 北山茂夫先生
刊行年:1984/04
データ:日本
史
研究 260 日本
史
研究会 北山茂夫 伝記と追想
992. 門脇 禎二 直木孝次郎氏の応答論文に思う.-「大化改新」
史
論と学界動向
刊行年:1997/11
データ:日本
史
研究 423 日本
史
研究会 研究展望
993. 金井 静香 鎌倉時代における西園寺家の構造と性格
刊行年:1993/04
データ:日本
史
研究 368 日本
史
研究会 部会ニュース
994. 鐘江 宏之 石上英一・加藤友康・山口英男編『古代文書論-正倉院文書と木簡・漆紙文書-』
刊行年:2000/09
データ:日本
史
研究 457 日本
史
研究会 新刊紹介
995. 黄 正建 《天聖令》附《律令》是開元二十五年令
刊行年:2007/11
データ:中国
史
研究 116 中国
史
研究雑誌社
996. 河内 春人 佐藤長門著『日本古代王権の構造と展開』
刊行年:2011/01
データ:日本
史
研究 581 日本
史
研究会 書評
997. 小島 鉦作 中世における熱田社領.-社会経済的発展の基盤と領知制
刊行年:1959/11
データ:神道
史
研究 7-6 神道
史
学会 著作集3
998. 月輪 理 越前国足羽郡東大寺領について.-景観復元を中心に
刊行年:1990/01
データ:日本
史
研究 329 日本
史
研究会 部会ニュース
999. 堅田 理 藤井一二著『東大寺開田図の研究』
刊行年:1998/09
データ:日本
史
研究 433 日本
史
研究会 書評
1000. 香月 洋一郎 石井進編『中世のムラ-景観は語りかける-』
刊行年:1996/05
データ:日本
史
研究 405 日本
史
研究会