日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1234件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 上山 春平 伊勢神宮の秘められた側面
刊行年:1985/10
データ:『日本古代史と神々』
学生
社 上山春平著作集5神と国家
982. 上田 正昭 渡来の神
刊行年:1979/11
データ:『講座日本の古代信仰』 2
学生
社 古代の道教と朝鮮文化
983. 上田 正昭 序説
刊行年:1980/06
データ:『講座日本の古代信仰』 1
学生
社 古代伝承史の研究
984. 上田 正昭 まえがき|国土観念の展開過程-八千矛の神の歌をめぐって
刊行年:2006/07
データ:『古事記の新研究』
学生
社 -|第Ⅰ部 倭と大和|東国と西国
985. 白石 太一郎 古墳時代
刊行年:1981/05
データ:『第2次埋蔵文化財白書』
学生
社 埋蔵文化財保存の理念(研究の到達点と保存の意義)
986. 山田 隆文 飛鳥京跡の調査
刊行年:2011/03
データ:『宮都 飛鳥』
学生
社 発掘された飛鳥京
987. 山田 隆文 古代朝鮮の都城
刊行年:2011/03
データ:『宮都 飛鳥』
学生
社 東アジア世界と飛鳥
988. 広瀬 和雄 社会(集落・都市論)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上
学生
社 弥生時代
989. 堀 敏一 中国における中世世界の形成
刊行年:1982/04
データ:『中世史講座』 1
学生
社 中国古代史の視点-私の中国史学(一)
990. 北條 芳隆 古墳の出現と発展(竪穴式石室と埋葬儀礼)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下
学生
社 古墳時代
991. 藤田 三郎 社会(唐古・鍵遺跡)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上
学生
社 弥生時代コラム
992. 福永 伸哉 古墳の出現と発展(三角縁神獣鏡論)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下
学生
社 古墳時代
993. 平野 進一 関越自動車道(群馬)
刊行年:1981/05
データ:『第2次埋蔵文化財白書』
学生
社 各地における保存と破壊の記録(交通機関による破壊)
994. 春成 秀爾 弥生時代概説|宗教儀礼(農耕の祭りの始まり)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上
学生
社 弥生時代
995. 林部 均 「飛鳥京」と藤原京.-東アジアの中の飛鳥
刊行年:2011/03
データ:『宮都 飛鳥』
学生
社 日中韓の都城研究と飛鳥
996. 早川 庄八(報告)∥青木 和夫|薗田 香融|石井 進|池田 温|吉田 孝 公民支配と軍事警察組織
刊行年:1972/05
データ:『シンポジウム日本歴史』 4
学生
社 口分田|戸籍|条里
997. 橋本 博文 新しい文化の波(ムラと豪族居館)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下
学生
社 古墳時代
998. 前園 実知雄 新しい文化の波(藤ノ木古墳)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下
学生
社 古墳時代コラム
999. 禰冝田 佳男 稲・鉄器・青銅器(弥生文化-石器・鉄器・木器)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上
学生
社 弥生時代
1000. 村上 恭通 稲・鉄器・青銅器(金属加工とその源流〈鉄器の製作〉)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上
学生
社 弥生時代