日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1087件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 岩橋 孝典 出雲地域における飛鳥・奈良時代集落について.-嶋根郡朝酌郷の
村落
景観復元模型制作のための一考察
刊行年:2005/03
データ:古代文化研究 13 島根県古代文化センター
982. 大山 喬平(報告)∥戸田 芳実|網野 善彦|工藤 敬一|入間田 宣夫|峰岸 純夫 農民と荘園
村落
刊行年:1973/02
データ:『シンポジウム日本歴史』 6 学生社 在家
983. 岩本 由輝 古代の
村落
と家族(縄文文化民の生活と社会|弥生文化民の生活と社会|氏姓社会)
刊行年:1965/10
データ:『体系日本史叢書』 8 山川出版社
984. 上島 有 上島有『京郊庄園
村落
の研究』塙書房,1970|上島有『東寺・東寺文書の研究』思文閣出版,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
985. 太田 順三 中世後期荘園制下
村落
の動向.-播磨国鵤荘の「惣荘」の崩壊を通して
刊行年:1967/05
データ:民衆史研究 5 民衆史研究会
986. アンヌ・M・ブッシイ 海女の鑿と海の領主の弓.-海女社会の労働形態と
村落
組織の二重構造
刊行年:1995/01
データ:『ジェンダーの日本史』 下 東京大学出版会
987. 藤田 励夫 中世
村落
の大般若経受容について.-菅浦庄と大浦下庄の四組の大般若経をめぐって
刊行年:2004/01
データ:研究調査報告 21 滋賀県立琵琶湖博物館
988. 福田 アジオ 福田アジオ『日本
村落
の民俗的構造』弘文堂,1982|福田アジオ『柳田国男の民俗学』吉川弘文館,1992
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
989. 平田 耿二 古代籍帳に現れた郷里制下の
村落
と家族.-古代籍帳の溯源的分析・補論(一)
刊行年:1970/10
データ:上智史学 15 上智大学史学会 日本古代籍帳制度論
990. 樋口 州男 民衆史研究第九号書評(1).-佐々木論文「八世紀の
村落
における仏教」をめぐって
刊行年:1971/08
データ:民衆史研究会月報 215 民衆史研究会
991. 浜田 耕策 「新羅
村落
文書」研究の成果と課題.-その作成年および内省の禄邑説を中心に
刊行年:1986/02
データ:『律令制-中国朝鮮の法と国家』 汲古書院
992. 長谷部 弘 日本における
村落
共同体の発見.-有賀「〈家〉理論」から中村「共同体論」へ
刊行年:1997/03
データ:『家と共同体-日欧比較の視点から-』 法政大学出版局
993. 畑井 弘 山野湖水の用益と
村落
共同体の動向.-近江国奥島を中心とする分業的非農生産
刊行年:1962/02
データ:甲南大学文学会論集 17 近江国奥島荘
994. 服部 英雄 現地調査の方法による中世
村落
・民衆像の再検討.-地名資料の収集、可視化と科学的分析
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在
995. 橋本 道範 近江国野洲郡兵主郷と安治村.-中世
村落
の多様性・流動性・階層性について
刊行年:2004/01
データ:研究調査報告 21 滋賀県立琵琶湖博物館
996. 村尾 次郎 所謂『陸奥国戸籍』に現はれた辺地
村落
の状態.-文書様式の検討を通して
刊行年:1956/04
データ:芸林 7-2 芸林会 律令財政史の研究
997. 柳原 敏昭 中世仏教の展開と寺社勢力|一揆と逃散|「家」・
村落
と女性|周縁へのまなざし
刊行年:2001/05
データ:『展望日本歴史』 9 東京堂出版 コメント
998. 山内 哲生|岸 真一|鳥居 もえぎ|高島 緑雄 中世
村落
の枝村と水田開発.-下総国香取郡多田村
刊行年:2003/03
データ:駿台史学 118 駿台史学会
999. 森 達也 多摩川中流域の低地の開発と中世
村落
.-東京都日野市南広間地遺跡の調査から
刊行年:1992/05
データ:あるく中世 2 あるく中世の会
1000. 宮瀧 交二 古代
村落
の「堂」.-『日本霊異記』に見る「堂」の再検討
刊行年:1989/03
データ:塔影 22 本郷学園研究室