日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1203件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 奥西 一夫 古代国家の成立
刊行年:1966/10
データ:歴史地理教育 125
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
982. 奥西 一夫 奈良の都はなぜ廃止されたのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485
歴史教育
者協議会
983. 奥山 亮 アイヌの歴史と今日の問題|同(続)-「森と湖のまつり」と「コタンの口笛」をめぐって
刊行年:1958/11|1959/01
データ:歴史地理教育 37|39
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
984. 大和久 震平 蝦夷.-考古学的な課題としての考察
刊行年:1957/07
データ:歴史地理教育 26
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
985. 大塚 徳郎 平安中・後期の陸奥守
刊行年:1986/11
データ:宮城史学 11 宮城
歴史教育
研究会 みちのく古代史講座(そのⅡ)
986. 太田 隆夫 「太平記」の時代の東北はどうなっていたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
987. 追塩 千尋 古代・中世仏教史の枠組みについて.-教科書と概説書の間
刊行年:2001/02
データ:『歴史研究と社会科教育』 北海道
歴史教育
研究会 特別寄稿
988. 浦田 和彦 原の辻遺跡
刊行年:1996/04
データ:歴史地理教育 547
歴史教育
者協議会 最近の発掘から何がわかったのか
989. 上田 正昭 仁徳天皇
刊行年:1954/09
データ:歴史地理教育 2
歴史教育
者協議会(発行)|播磨書房(発売)
990. 保立 道久 東大寺大仏と新羅出兵計画
刊行年:2004/08
データ:歴史地理教育 673
歴史教育
者協議会 歴史研究最前線8 石母田説
991. 保立 道久 「国歌・君が代」と九世紀史
刊行年:2004/09
データ:歴史地理教育 674
歴史教育
者協議会 歴史研究最前線9 王権の論理
992. 古川 利意 会津の古墳文化はどのようなものであったか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
993. 平山 正之 民衆でにぎわう冠屋市庭(場)とは
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
994. 樋口 州男 琵琶法師はどのような役割をはたしたのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485
歴史教育
者協議会
995. 芳賀 幸四郎 「室町文化」指導上の留意点
刊行年:1960/09
データ:日本歴史 147 吉川弘文館
996. 誉田 慶信 山寺立石寺はいつだれによって開かれたか|最上川の領地支配はどう行われたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
997. 山尾 幸久 大化改新と『日本書紀』
刊行年:1983/05
データ:歴史地理教育 351
歴史教育
者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
998. 谷田川 和夫 日本語はいつごろからできたのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485
歴史教育
者協議会
999. 谷田川 和夫 十二単は重くないのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485
歴史教育
者協議会
1000. 矢代 和也 武家政治の成立
刊行年:1960/02
データ:歴史評論 114 春秋社 中世史研究と
歴史教育
論-遺稿と追悼