日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3774件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 今谷 明 北朝第1代~第5代の皇后 北朝第1代光厳天皇/後宮・三条秀子 北朝第2代光明天皇/後宮・三条氏 北朝第3代崇光天皇/後宮・庭田資子 北朝第4代後光厳天皇/後宮・広橋仲子 北朝第5代後円融天皇/後宮・三条厳子|第93代後伏見天皇/皇后・西園寺寧子-北朝の危機を救った、南北朝期を通じて最重要の女性|第100代後小松天皇/後宮・日野西資子
刊行年:2005/12
データ:
歴史読本
50-12 新人物往来社 歴代天皇配偶者総覧-系譜・事績・逸話・謎を網羅 鎌倉~戦国時代
982. 今谷 明 中世の親王家と宮家の創設
刊行年:2006/11
データ:
歴史読本
51-14 新人物往来社
983. 今成 元昭 遺文にみる日蓮の人間像
刊行年:1981/07
データ:
歴史読本
26-9 新人物往来社
984. 今成 元昭 寺院と文学
刊行年:1992/07
データ:
歴史読本
37-14 新人物往来社
985. 井門 寛 方位.-日本人と中国人の考え方
刊行年:1974/07
データ:
歴史読本
19-8 新人物往来社 東西中心型
986. 井門 寛 日本姓氏家系年誌|姓氏・家系に関する参考文献
刊行年:1976/06
データ:
歴史読本
21-8 新人物往来社
987. 入間田 宣夫 遺物からわかる日常生活
刊行年:1993/06
データ:
歴史読本
38-11 新人物往来社 特別企画・よみがえる中世都市・平泉(平泉文化研究会監修)
988. 入間田 宣夫 『陸奥話記』の地名
刊行年:1994/10
データ:
歴史読本
39-20 新人物往来社
989. 池田 榮史 中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討
刊行年:2004/07
データ:
歴史読本
49-7 新人物往来社 中世考古学の最先端をゆく7
990. 池知 正昭 古代人の思想(仏教伝来|古代国家と神社|国家仏教|密教の発生)
刊行年:1992/06
データ:
歴史読本
37-12 新人物往来社
991. 池知 正昭 天武王朝一〇の謎.-壬申の乱と皇親政治を探る
刊行年:1995/07
データ:
歴史読本
40-14 新人物往来社
992. 池永 二郎 南北朝・室町時代(土岐頼員の〝寝物語〟から露顕した後醍醐天皇の倒幕計画|満三歳で鎌倉攻めの軍大将をつとめた足利義詮|〝木像天皇〟待望論を主張した高師直|物見遊山気分で流罪地への旅をつづけた佐々木道誉|儀式の最中に笑ったかどで所領を没収された東坊城益長|私腹をこやすために関所をおき通行税をとりたてた日野富子|死の前年、八十四歳で子供をもうけた蓮如)
刊行年:1986/05
データ:
歴史読本
31-9 新人物往来社
993. 池永 二郎 南朝と北朝とにそれぞれ仕えた公卿たちは仲が悪かった?|「建武新政」の人事構成はどうだった?
刊行年:1986/11
データ:
歴史読本
31-21 新人物往来社
994. 池永 二郎 護良親王の最期|新田義貞の最期
刊行年:1987/05
データ:
歴史読本
32-10 新人物往来社
995. 池永 二郎 歴史学のタブー.-南北朝時代はどう研究評価されてきたか
刊行年:1987/09
データ:
歴史読本
32-18 新人物往来社 日本中世史像の形成
996. 池永 二郎 「南北朝正統論」の深層部
刊行年:1987/09
データ:
歴史読本
32-18 新人物往来社 日本中世史像の形成
997. 池邊 彌 『和名抄』と木簡の地名
刊行年:1994/10
データ:
歴史読本
39-20 新人物往来社
998. 生駒 哲郎 天台宗覇権戦争〈山門vs寺門〉
刊行年:2006/03
データ:
歴史読本
51-5 新人物往来社 特集ワイド 日本宗教事件史
999. 井沢 元彦|片山 文彦 神社にみる古代の残照
刊行年:2001/10
データ:
歴史読本
46-10 新人物往来社 特集対談
1000. 石井 敬 ふるさと下総相馬
刊行年:1976/02
データ:
歴史読本
21-2 新人物往来社