日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 須崎 民雄
自然
科学分析(大宰府史跡出土種子等の鑑定結果)
刊行年:2002/03
データ:『大宰府政庁跡』 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2002/05
982. 菅谷 文則 不
自然
な架空年号.-魏鏡説崩れる
刊行年:1987/04
データ:東アジアの古代文化 51 大和書房
983. 田中 日佐夫 南紀の美術.-
自然
・信仰・文化
刊行年:1973/09
データ:古美術 42 三彩社
984. 西谷 大 国家成立と周辺地域における
自然
利用の変容
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 119 国立歴史民俗博物館 都市-文明への道1
985. 中村 純 イネの
自然
科学的調査法(花粉)
刊行年:1988/03
データ:『弥生文化の研究』 2 雄山閣出版
986. 永藤 靖 万葉集に現れた二つの吉野.-
自然
空間と都市空間
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
987. 中村 生雄 〝美しい日本の
自然
〟を賛美する学校唱歌
刊行年:2010/04
データ:書斎の窓 593 有斐閣 日本文化論10章(第7回) 故郷(兎追いし)
988. 中村 生雄 〝
自然
〟を代表するものは動物か植物か?
刊行年:2010/06
データ:書斎の窓 595 有斐閣 日本文化論10章(第9回) 桜
989. 中西 進 万葉美学の源流.-その
自然
と中国詩学
刊行年:1969/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-9 学燈社
990. 中田 篤 「熊祭」.-飼い型クマ送り儀礼と
自然
観
刊行年:2002/07
データ:『狩る-北の地に獣を追え-』 北方文化振興協会
991. 中塚 良 古代宮都・長岡京の廃絶と
自然
条件の推移
刊行年:1995/12
データ:『講座文明と環境』 6 朝倉書店 中世温暖期の気候と歴史・コラム
992. 直良 信夫 トコロ、ウトロ、トビニタイ各遺跡発掘の
自然
遺物
刊行年:1964/03
データ:『オホーツク海沿岸・知床半島の遺跡』 下 東京大学文学部 附録
993. 外山 秀一 弥生時代以降の
自然
環境の変化と土地の開発
刊行年:1997/12
データ:条里制研究 13 条里制研究会
994. 鶴間 和幸 文明と
自然
と歴史学.-中国古代史へのアプローチ
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-史料を読む』 山川出版社 東アジア-中心と周辺 〔増補〕歴史遊学
995. 角田 文衞 層序研究(
自然
層と文化層)
刊行年:1968/10
データ:『新版考古学講座』 1 雄山閣出版
996. 塚本 学|辻 誠一郎 歴史資料としての
自然
と環境
刊行年:2000/07
データ:歴博 101 国立歴史民俗博物館 歴博対談第31回
997. 山本 登朗 宇治に吹く風.-『源氏物語』の
自然
描写と和歌
刊行年:2000/02
データ:礫 160 礫の会
998. 湯浅 泰雄 密教の
自然
観と修行論をめぐる断章
刊行年:1984/07
データ:現代思想 12-8 青土社 日本人の思想の根底にあるもの
999. 楊 永良 中国古典美学と日本民族
自然
美観の形成
刊行年:1989/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 12 国文学研究資料館 研究発表
1000. 義江 彰夫 日本前近代の所有と対
自然
関係から
刊行年:1990/09
データ:現代思想 18-9 青土社