日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 植松 暁彦 庄内地方北部における律令体制下の土器と
集落
について
刊行年:1998/02
データ:山形県地域史研究 23 山形県地域史研究協議会 第二十三回研究大会・第一分科会報告
982. 徐 光輝 東アジアの環濠
集落
について.-中国と朝鮮半島を中心に
刊行年:1996/09
データ:ヒストリア 152 大阪歴史学会
983. 徐 光輝|林 留根 長江流域の農耕
集落
について
刊行年:2004/03
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 6 龍谷大学国際社会文化研究所
984. 上嶋 善治 古代の飛騨における古墳と
集落
に関する一考察
刊行年:2004/05
データ:『かにかくに』 三星出版
985. 白石 耕治 弥生中期後半の
集落
.-大阪府軽部池遺跡
刊行年:1995/11
データ:季刊考古学 53 雄山閣出版 最近の発掘から
986. 広瀬 和雄 古墳時代の
集落
類型.-西日本を中心として
刊行年:1978/06
データ:考古学研究 25-1 考古学研究会(岡山)
987. 広瀬 和雄 考古学からみた大阪平野(
集落
の諸相と産業遺跡)
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府
988. 廣瀬 雅信 低地の環濠
集落
.-亀井遺跡の最近の調査から
刊行年:1983/04
データ:東アジアの古代文化 35 大和書房
989. 福井 好行 阿波国、王朝時代
集落
の分布.-式内社を通じて
刊行年:1956/03
データ:徳島大学学芸紀要(社会科学) 5 徳島大学学芸学部 阿波の歴史地理第一
990. 穂積 裕昌 伊勢湾西岸の弥生
集落
にみる石器組成とその背景
刊行年:2001/04
データ:Mie history 12 三重歴史文化研究会
991. 北條 芳隆 『岩波講座日本考古学』第四巻
集落
と祭祀
刊行年:1988/06
データ:考古学研究 35-1 考古学研究会 書評
992. 渕原 智幸 垣内和孝著『郡と
集落
の古代地域史』
刊行年:2009/07
データ:日本史研究 563 日本史研究会 新刊紹介
993. 藤本 強 擦文土器とオホーツク土器とは何か|チャシ・北辺の
集落
刊行年:1974/11
データ:『日本考古学の視点』 下 日本書籍
994. 藤島 亥治郎 平出
集落
址に於ける住宅の復原
刊行年:1951/05
データ:建築雑誌 774 日本建築学会
995. 藤田 憲司 単位集団の居住領域.-
集落
研究の基礎作業として
刊行年:1984/06
データ:考古学研究 31-2 考古学研究会
996. 藤田 三郎 奈良盆地における中世館跡と近世
集落
について
刊行年:1985/03
データ:『考古学と移住・移動』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
997. 藤岡 謙二郎 『延喜式』の駅
集落
とその機能的分類について
刊行年:1970/05
データ:『日本古文化論攷』 吉川弘文館
998. 福永 信雄 河内潟東・南辺の弥生時代開始期における
集落
形態について
刊行年:1997/11
データ:『宗教と考古学』 勉誠社
999. 福田 健司 落川・一の宮遺跡の
集落
変遷.-土器から何がわかるか
刊行年:2005/05
データ:国士舘考古学 1 国士舘大学考古学会
1000. 平野 修 古代
集落
遺跡の掘立柱建物を考える
刊行年:2002/05
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 10 帝京大学山梨文化財研究所