日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9801-9820]
9700
9720
9740
9760
9780
9800
9820
9840
9860
9880
9801. 直木 孝次郎 最近国
史学
界の動向・古代の部
刊行年:1948/10
データ:史林 32-1
史学
研究会 わたしの歴史遍歴-人と書物
9802. 直木 孝次郎 応神天皇の実在性をめぐって
刊行年:1973/12
データ:人文研究 25-10 大阪市立大学文学部 飛鳥奈良時代の研究|古代河内政権の研究
9803. 田村 憲美 在地
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世
史学
の分析概念
9804. 虎尾 俊哉 律令時代の墾田法に関する二・三の問題
刊行年:1958/03
データ:弘前大学人文社会 15 弘前大学人文社会学会 日本古代土地法史論
9805. 豊田 宏良 「擦文文化の成立に関わる東北北部地域の様相」に対する見解.-7世紀後葉~8世紀前葉における馬淵川下流域と道央部の集落群の対比
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献
史学
・考古学からの検討
9806. 所 功 『西宮記』と青縹書・青縹紙
刊行年:1978/06
データ:史聚 9 駒澤大学大学院
史学
会古代史部会 日本古代
史学
論聚|平安朝儀式書成立史の研究
9807. 菊池 京子 俗別当の成立.-とくに〝官人〟俗別当について
刊行年:1968/01
データ:史林 51-1
史学
研究会 日本名僧論集2最澄(吉川弘文館,1982/12)|平安朝「所・後院・俗別当」の研究
9808. 外池 昇 村落による陵墓古墳の利用様態.-山野としての墳丘部
刊行年:1989/03
データ:徳川林政史研究所研究紀要 23 徳川黎明会 金鯱叢書
史学
美術史論文集16(思文閣出版,1989/10)|幕末・明治期の陵墓
9809. 角田 文衞 私の歴
史学
刊行年:1983/04
データ:古代文化 35-4 古代学協会 王朝の残映|京の朝晴れ∥古代学の展開
9810. 土橋 寛 古事記の歌謡と万葉集
刊行年:1966/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-11 至文堂 隣接諸学
史学
・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ5 古事記〈参考Ⅷ〉
9811. 築島 裕 古事記の訓読
刊行年:1966/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-10 至文堂 隣接諸学
史学
・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ4 古事記〈参考Ⅶ〉
9812. 張 建林∥山崎 益裕訳 唐代皇帝陵の陵園と唐長安城.-昭陵の陵園建築の考古新発見を中心として(要旨)
刊行年:2009/03
データ:『都市と環境の歴
史学
』 2 中央大学文学部東洋
史学
研究室 長安と東アジア-都城の比較史
9813. 陳 弱水∥森部 豊訳 長安宦官コミュニティーに関する研究の構想(要旨)
刊行年:2009/03
データ:『都市と環境の歴
史学
』 2 中央大学文学部東洋
史学
研究室 長安と東アジア-都城の比較史
9814. 山元 貴尚 前漢以前における南陽地区の地理と交通
刊行年:2008/03
データ:『アジア史論叢』 白東
史学
会(発行)|燎原書店(発売)
9815. 吉井 克信 戦国期若狭小浜に根付いた真宗
刊行年:2005/06
データ:『日本海域歴史大系』 3 清文堂出版 文献
史学
からみた日本海地域 コラム2
9816. 川 敏子 古代国家における馬の利用と牧の変遷
刊行年:1991/07
データ:史林 74-4
史学
研究会 日本史研究348の例会ニュース(労働力としての馬を扱う)参照。 馬寮監|内厩寮
9817. 桑山 弘 古代における丹波国桑田の地域史とユエ制
刊行年:1985/01
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(哲学・
史学
編) 11 早稲田大学大学院文学研究科
9818. 熊倉 功夫 芸能
刊行年:1990/10
データ:『風俗
史学
の三十年-日本風俗
史学
会三十年史』 つくばね舎 広がる風俗史の研究(風俗史研究史)
9819. 金 善民 古代の朝・日における「博士」の諸問題
刊行年:1994/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(哲学・
史学
編) 20 早稲田大学大学院文学研究科
9820. 河村 まち子 服装(日本の服装)
刊行年:1990/10
データ:『風俗
史学
の三十年-日本風俗
史学
会三十年史』 つくばね舎 広がる風俗史の研究(風俗史研究史)