日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9821-9840]
9720
9740
9760
9780
9800
9820
9840
9860
9880
9900
9821. 佐藤 全敏 奈良・平安時代の贄とその貢納
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部
考古学
研究室編,国学院大学文学部
考古学
研究室2008/02)
9822. 佐藤 長門 古墳時代の大王と地域首長の服属関係
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部
考古学
研究室編,国学院大学文学部
考古学
研究室2008/02)
9823. 板橋 政樹 日本の歴史教育から見た「サハリンの歴史」
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第2セッション 北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
9824. 天野 哲也 アイヌ文化形成の諸問題.-歴史教育におけるアイヌ文化の意味
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
9825. 岡村 秀典 中国古代の青銅器生産
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部
考古学
研究室編,国学院大学文学部
考古学
研究室2008/02)。「中国古代の青銅器生産と組織」
9826. 岩見 見司 尾張における壬申の乱前後の寺院
刊行年:1996/03
データ:『尾張古代史セミナー』 1 春日井市教育委員会
考古学
からみた壬申の乱 壬申の乱 大海人皇子から天武天皇へ(森 浩一|門脇 禎二編)
9827. 熊木 俊朗|福田 正宏|榊田 朋広|森 岬子|宇田川 洋|アレクサンダー・A・ワシレフスキー 追加資料:セディフ1遺跡の出土資料再報告
刊行年:2007/03
データ:『極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する
考古学
的研究』 東京大学大学院人文社会学系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 サハリン中世遺跡のデーターベース作成に向けて
9828. 工藤 清泰 高屋敷舘遺跡の歴史的意義
刊行年:1996/08
データ:『東北中世
考古学
会第2回研究大会-東北中世
考古学
の現状と課題-資料』
9829. 北野 信彦 大川遺跡出土漆器資料の材質と製作技法
刊行年:2001/03
データ:『大川遺跡における
考古学
的調査』余市川改修事業に伴う1989~1994年度大河遺跡発掘調査報告書 Ⅳ 余市町教育委員会
9830. 菊地 美知子|小原 奈津子 縄文晩期墓壙伴出の糸の鑑別結果報告|恵山式墓壙からの糸状出土物の鑑別結果報告
刊行年:2001/03
データ:『大川遺跡における
考古学
的調査』余市川改修事業に伴う1989~1994年度大河遺跡発掘調査報告書 Ⅳ 余市町教育委員会
9831. 川崎 利夫(司会)∥安彦 政信|小野 忍|佐藤 鎭雄|佐藤 庄一|中嶌 寛|長澤 正機|野尻 侃|保角 里志 柏倉先生をかたる座談会
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの
考古学
-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会
9832. 越田 賢一郎 北海道における刀剣類副葬の意味を考える
刊行年:2006/12
データ:『北の出土刀を科学する-最新科学と
考古学
よりみた刀剣文化史への道程』 佐藤矩康 寄稿論文
9833. 小嶋 芳孝 黒色土器の再検討
刊行年:2001/03
データ:『大川遺跡における
考古学
的調査』余市川改修事業に伴う1989~1994年度大河遺跡発掘調査報告書 Ⅳ 余市町教育委員会
9834. 佐藤 孝雄 “熊送り場”として利用されたシラッチセ(岩屋)群
刊行年:2006/02
データ:『シラッチセの民族
考古学
-漁川源流域におけるヒグマ猟と“送り”儀礼に関する調査・研究-』 六一書房 市販本は2006/04
9835. 佐藤 信行 山形県に於ける北海道系遺物に関する覚え書
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの
考古学
-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 小論文 黒曜石|擦文土器
9836. 佐藤 矩康 写真でみる上古刀の変遷
刊行年:2006/12
データ:『北の出土刀を科学する-最新科学と
考古学
よりみた刀剣文化史への道程』 佐藤矩康
9837. 佐藤 矩康 東北地方北部・北海道出土刀への視点(刀剣史の概要-東北地方北部・北海道出土刀理解のために|東北地方北部・北海道出土上古刀の諸相|直刀から日本刀への成立へ)|刀剣史雑感-大陸とのつながりを追って
刊行年:2006/12
データ:『北の出土刀を科学する-最新科学と
考古学
よりみた刀剣文化史への道程』 佐藤矩康 刀剣文化史への道程
9838. 笹田 朋孝 中世東北アジアの鉄生産の比較研究
刊行年:2011/03
データ:『鉄・鉄器の生産技術・流通からみた中世東北アジア地域の
考古学
的研究』 愛媛大学上級研究員センター
9839. 笹田 朋孝 モンゴル国アウラガ遺跡出土資料の金属学的分析(2008年度)|モンゴル国アウラガ遺跡出土資料の金属学的分析(2010年度)|ロシア連邦コンスタンチノフカ城址採集資料の金属学的分析|ロシア連邦ゴゴレフカ城址採集資料の金属学的分析
刊行年:2011/03
データ:『鉄・鉄器の生産技術・流通からみた中世東北アジア地域の
考古学
的研究』 愛媛大学上級研究員センター 分析編
9840. 笹田 朋孝 東京大学保管の渤海上京龍泉府出土の金属製品
刊行年:2011/03
データ:『鉄・鉄器の生産技術・流通からみた中世東北アジア地域の
考古学
的研究』 愛媛大学上級研究員センター 参考資料