日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9861-9880]
9760
9780
9800
9820
9840
9860
9880
9900
9920
9940
9861. 黒川 総三 表紙の歌について
刊行年:1999/04
データ:万葉を愛する会だより 25 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会
9862. 黒川 総三 表紙の歌について
刊行年:2000/04
データ:万葉を愛する会だより 28 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会
9863. 黒川 総三 表紙の歌について
刊行年:2000/08
データ:万葉を愛する会だより 29 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会
9864. 黒川 総三 表紙の歌について
刊行年:2001/01
データ:万葉を愛する会だより 30 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会
9865. 黒川 総三 表紙の歌について
刊行年:2001/04
データ:万葉を愛する会だより 31 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会
9866. 黒川 総三 表紙の歌について
刊行年:2001/08
データ:万葉を愛する会だより 32 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会
9867. 黒川 総三 表紙の歌について
刊行年:2002/01
データ:万葉を愛する会だより 33 高岡市万葉
歴史
館万葉を愛する会
9868. 黒崎 直 藤原京と平城京「外京」
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原京の時代 文化財と
歴史
学
9869. 黒田 紘一郎 コメント1
刊行年:1974/03
データ:日本史研究 139・140 日本史研究会 全体会シンポジウム「日本中世における都市の問題」全体会シンポジウム
9870. 黒田 日出男 描かれた東国の村と堺相論.-陸奥国中尊寺領骨寺村絵図との〈対話〉
刊行年:1995/03
データ:『描かれた荘園の世界』 新人物往来社 中世荘園絵図の解釈学
9871. 熊田 亮介 「元慶の乱」覚え書き
刊行年:1991/02
データ:『秋田地方史の展開』 みしま書房 古代国家と東北
9872. 倉田 康夫 古代条里遺制の一形態.-伊勢国旧飯高郡の場合
刊行年:1970/03
データ:中京大学文学部紀要 4-3・4 中京大学学術研究会 条里制と荘園-伊勢湾西岸地域の
歴史
地理学的研究
9873. 工藤 敬一 歴博新収「高良宮造営役所課荘々田数注文案」から得られる若干の新知見
刊行年:1994/03
データ:『日本荘園データベースの作成と利用に関する研究』 (石井 進(国立
歴史
民俗博物館))
9874. 工藤 弘樹 中世東アジアのネットワークと日本海交易.-十三湊と「日之本将軍」安藤氏
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北
9875. 草間 俊一 岩手県和賀郡丹内山神社経塚|岩手県岩手郡どじの沢小堂址
刊行年:1965/03
データ:日本考古学年報 13 誠文堂新光社 発掘および調査(
歴史
時代) 宋銭(経塚)∥八稜鏡|小鰐口(どじの沢)
9876. 清野 謙次|宮本 博人 津雲石器時代人はアイヌ人なりや
刊行年:1926/08
データ:考古学雑誌 16-8 聚精堂 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ|
歴史
読本39-2(特別増刊:日本人の起源を探る シリーズ[日本を探る]1,1994/01)
9877. 吉良 国光 中世の脊振山について
刊行年:2008/03
データ:『五ヶ山・小山内』 福岡県教育委員会 脊振山年表(古代~中世)-背振山関係中世史料集
9878. 金 英順 鈴鹿本の空白をめぐって|釈迦と提婆達多の物語|聖徳太子伝にみる中国と朝鮮半島
刊行年:2008/12
データ:『今昔物語集を読む』 吉川弘文館 今昔物語集とその時代 コラム|仏教史のなかの今昔物語集 コラム|三国観 コラム
9879. 金 栄∥金 洪圭訳 円山里青磁窯址を通じて見たわが国初期磁器発展相について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 「朝鮮考古研究」1991年2号|4号を基に新稿
9880. 金 相範 時令的法制化過程及相関儀礼変化中的時代含意.-以《天聖令・営繕令》中的「立春前・三京府及諸州県門外・並造土牛耕人」為中心
刊行年:2011/01
データ:『新史料・新観点・新視角《天聖令論集》』 上 元照 医疾令巻第二十六(假寧令附)