日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9881-9900]
9780
9800
9820
9840
9860
9880
9900
9920
9940
9960
9881. 川﨑 晃 聖武天皇の出家・受戒をめぐる臆説
刊行年:2004/05
データ:『政治と宗教の古代史』 慶應義塾大学出版会 古代学論究-古代
日本
の漢字文化と仏教
9882. 川﨑 晃 僧伝覚書二題.-玄昉の学問と鑑真の聖武授戒をめぐって
刊行年:2006/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 16 高岡市万葉歴史館 古代学論究-古代
日本
の漢字文化と仏教
9883. 川﨑 晃 鑑真入京の道
刊行年:2006/03
データ:『道の万葉集』 笠間書院 古代学論究-古代
日本
の漢字文化と仏教
9884. 川﨑 晃 古代の表記に関する覚書二題.-「獲加多支鹵」、「田」
刊行年:2007/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 17 高岡市万葉歴史館 古代学論究-古代
日本
の漢字文化と仏教
9885. 川﨑 晃 生きる.-万葉びとの医療(医療と呪禁)
刊行年:2010/
データ:『生の万葉集』 笠間書院 古代学論究-古代
日本
の漢字文化と仏教
9886. 川崎 剛志 熊野権現金剛蔵王宝殿造功日記│熊野三所権現金峯山金剛蔵王縁起│役優婆塞事│本朝諸社記
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 資料解説(第二章 中世
日本
の「知」の拠点)
9887. 加茂 正典 大嘗祭〝辰日前段行事〟考
刊行年:1983/11
データ:文化史学 39 文化史学会(同志社大学文学部内) 天皇代替り儀式の歴史的展開-即位儀と大嘗祭|
日本
古代即位儀礼史の研究
9888. 加茂 正典 大嘗祭・新嘗祭関係文献目録.-昭和20年~昭和62年6月
刊行年:1987/10
データ:神道史研究 35-4 神道史学会
日本
古代即位儀礼史の研究
9889. 加茂 正典 持統五年十一月戊辰条について.-持統大嘗祭記事
刊行年:1987/12
データ:『
日本
書紀研究』 16 塙書房
日本
古代即位儀礼史の研究
9890. 加茂 正典 『儀式』から見た平安朝の皇位継承儀礼.-剣璽渡御・即位式・大嘗祭
刊行年:1990/11
データ:京都精華学園研究紀要 28 京都精華女子高等学校
日本
古代即位儀礼史の研究
9891. 加茂 正典 平安時代における剣璽渡御儀礼
刊行年:1991/11
データ:京都精華学園研究紀要 29 京都精華女子高等学校
日本
古代即位儀礼史の研究
9892. 川上 多助 中古徴兵制度の変遷(上)~(下)
刊行年:1920/01|04|05
データ:歴史地理 35-1|4|5
日本
歴史地理学会 持統天皇まで|令制|延暦一一年以後の軍団|大宰管内の徴兵制|奥羽の徴兵制|京都における徴兵制|兵制革新の気運
9893. 神鷹 徳治 紫式部が読んだ『文集』のテキスト.-旧鈔本と刊本
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 シンポジウム「源氏物語における菅家と白氏」報告
9894. 亀田 隆之 古代用水制度の一般的考察
刊行年:1960/05
データ:東洋大学紀要 文学部篇 14 東洋大学文学部
日本
古代用水史の研究
9895. 亀田 隆之 八・九世紀における用水関係の派遣諸使について
刊行年:1988/01
データ:『国史学論集』 今井林太郎先生喜寿記念論文集刊行会
日本
古代治水史の研究
9896. 亀田 隆之 古代の樋に関する覚書
刊行年:1988/08
データ:『古代史論集』 中 塙書房
日本
古代治水史の研究
9897. 金子 裕之 木簡が語る都びとの祈りと想い.-平城京の景観と精神生活
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 生活空間としての都市空間
9898. 金原 正明 住めば都か? 王城の生活環境.-衛生問題と植栽景観
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 生活空間としての都市空間 トイレ事情
9899. 加納 重文 今鏡の成立年時について
刊行年:1967/11
データ:国文学 言語と文芸 55 大修館書店 歴史物語Ⅱ(
日本
文学研究資料叢書)∥歴史物語の思想
9900. 樺山 紘一 和辻哲郎
刊行年:2006/12
データ:『20世紀の歴史家たち』 5 刀水書房