日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9901-9920]
9800
9820
9840
9860
9880
9900
9920
9940
9960
9980
9901. 柏倉 亮吉 山形県の古墳
刊行年:1977/11
データ:山形考古 3-1 山形
考古学
会 山形
考古学
会第六回総会講演録 草ぶえの
考古学
-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史
9902. 赤澤 徳明 福井県の概要
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-北陸
9903. 伊藤 正義 越後国「郡絵図」史料論.-瀬波郡荒川の朱線領境と漁業権
刊行年:1995/06
データ:『中世資料論の現在と課題』 名著出版 基調講演
9904. 伊藤 博幸 七・八世紀エミシ社会の基礎構造
刊行年:1987/01
データ:岩手史学研究 70 岩手史学会 昭和五十九年度秋季大会研究発表要旨「岩手における七・八世紀の在地構造について-
考古学
的検討を通して」
9905. 五十川 伸矢 日本中世の鋳鉄鋳物鍋釜
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第1分冊 特定領域研究『中世
考古学
の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 生産・流通の諸問題
9906. 石井 進 銭百文は何枚か
刊行年:1988/03
データ:信濃 40-3 信濃史学会 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進著作集10中世史と
考古学
・民俗学
9907. 石井 進 文書史料論
刊行年:1995/06
データ:『中世資料論の現在と課題』 名著出版 基調講演 石井進著作集7中世史料論の現在
9908. 石井 進 商人と市をめぐる伝説と実像
刊行年:1998/03
データ:『中世商人の世界-市をめぐる伝説と実像』 国立歴史民俗博物館 市販本:日本エディタースクール出版部(1998/04) 石井進著作集10中世史と
考古学
・民俗学
9909. 今村 峯雄 縄文~弥生時代移行期の年代を考える.-問題と展望
刊行年:2001/12
データ:第四紀研究 40-6 日本第四紀学会 較正年代|ウィグル・マッチング 炭素14年代測定と
考古学
-国立歴史民俗博物館研究業績集
9910. 今村 峯雄 AMS-14C法と弥生開始期の暦年代
刊行年:2003/09
データ:歴博 120 国立歴史民俗博物館 炭素14年代測定と
考古学
-国立歴史民俗博物館研究業績集
9911. 飯塚 武司 東京都概観
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-南関東
9912. 飯村 均 陸奥南部における南北朝・室町前期の山城
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
9913. 飯村 均 陸奥南部の竪穴建物跡を主体とする集落
刊行年:1996/09
データ:『中世都市研究』 3 新人物往来社 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
9914. 飯村 均 東北南部
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館 中世食器の地域性 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
9915. 飯村 均 平泉から鎌倉へ.-出土かわらけから見える東国
刊行年:1997/05
データ:『宴をめぐる日本文化の歴史的総合研究』 生活史研究所 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
9916. 飯村 均 やきものから見える「価値観」
刊行年:2001/05
データ:『中世土器研究論集』 真陽社 五所川原産須恵器と北海道|袋物指向 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
9917. 飯村 均 中世奥州の村
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 なりわい・交通と信仰 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
9918. 飯村 均 ムラがない.-中世前期の東北
刊行年:2002/11
データ:『ムラ研究の方法-遺跡・遺物から何を読みとるか』 岩田書院 余市大川遺跡 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
9919. 井垣 謙三 古代鉄器の14C年代測定
刊行年:1994/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 5 名古屋大学年代測定資料研究センター タンデトロン加速器質量分析計を用いた14C年代測定の利用による
考古学
・文化財科学研究の新展開(名古屋大学タンデトロン加速器分析計シンポジウム)
9920. ナデージダ・G・アルテミエヴァ 沿海州における東夏の土城について
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第2分冊 特定領域研究『中世
考古学
の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 土城の諸問題