日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[9941-9960]
9840
9860
9880
9900
9920
9940
9960
9980
10000
9941. 坂本 太郎 黒板勝美.-あふれる人間的魅力
刊行年:1969/01/21
データ:朝日新聞 朝日新聞社 シリーズ「ほんとうの教育者はと問われて」 ほんとうの教育者はと問われて|坂本太郎著作集11
歴史
と人物
9942. 坂詰 秀一 東北北部における須恵器の生産
刊行年:1971/10
データ:立正大学人文科学研究所年報 9 立正大学人文科学研究所 北奥古代文化4(1972/04)|北奥の古代文化-北海道と東北地方における古代文化交流の謎|
歴史
考古学研究Ⅱ
9943. 坂詰 秀一 非創唱宗教考古学の課題.-「神道考古学」をめぐって
刊行年:1994/03
データ:『日本古代史叢考』 高嶌正人先生古稀祝賀論文集刊行会
歴史
と宗教の考古学
9944. 佐伯 弘次 博多と寧波
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館
歴史
的展開(十~十二世紀)
9945. 酒井 卯作 幻の島.-琉球の海上信仰
刊行年:2007/03
データ:『いくつもの琉球・沖縄像』 法政大学国際日本学研究センター 市販本『琉球弧・重なりあう
歴史
認識』(森話社,2007/03)
9946. 酒井 香代 広がる平泉分課を訪ねて
刊行年:2008/03
データ:トランヴェール 21-3 東日本旅客鉄道(株) 旅編②
9947. 坂上 康俊 文献からみた鞠智城.-防人配置の有無をめぐって
刊行年:2011/03
データ:『鞠智城とその時代』 熊本県立装飾古墳館分館
歴史
公園鞠智城|温故創生館
9948. 斎藤 忠 『新編常陸国誌』と考古学
刊行年:1982/11
データ:茨城県史研究 49 茨城県教育財団
歴史
館史料部県史編さん室 日本考古学史の展開
9949. 斉藤 利男 日の本将軍安藤氏の軌跡と活動
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』 青森県教育委員会 幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世(国立
歴史
民俗博物館,1998/09)
9950. 小峯 和明 異文化交流
刊行年:2008/12
データ:『今昔物語集を読む』 吉川弘文館 今昔物語集の世界観 仏教伝来|日本海文化|敦賀|蝦夷|度羅島|常陸・越後|琉球国|玉売り|宋と高麗
9951. 小山 靖憲 荘園制的領域支配をめぐる権力と村落
刊行年:1974/03
データ:日本史研究 139・140 日本史研究会 中世部会共同報告 中世村落と荘園絵図
9952. 小山 靖憲 荘園データベースによる紀伊国の荘園制
刊行年:1994/03
データ:『日本荘園データベースの作成と利用に関する研究』 (石井 進(国立
歴史
民俗博物館))
9953. 近藤 成一 文書様式にみる鎌倉幕府権力の展開.-下文の変質
刊行年:1981/12
データ:古文書研究 17・18 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本古文書学論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書|展望日本
歴史
9中世社会の成立
9954. 五味 文彦 叡尊とその時代
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・中世の奈良』 奈良国立博物館 論文 古代荘園絵図群による
歴史
景観の復元的研究
9955. 小林 秀 伊勢湾の湊が東西を結ぶ|伊勢の山間に残る都の文化-名勝・北畠神社の庭園
刊行年:1998/09/27
データ:『週刊朝日百科』 1189 朝日新聞社 三重の
歴史
と文化 最古の刻書土器?|北畠氏館跡
9956. 小林 正春 信濃の古道と古墳
刊行年:2003/10
データ:『第11回春日井シンポジウム資料集』 春日井シンポジウム実行委員会 〝東海地域〟の研究成果(美濃編) [東山道と美濃 問題提起] 地域学から
歴史
を読む
9957. 小林 謙一 古墳時代甲胄の系譜と木甲
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 縄文時代から古墳時代へ 文化財と
歴史
学
9958. 小林 謙一|今村 峯雄 福島県富岡町前山A遺跡出土土器の炭素年代測定
刊行年:2003/01
データ:『常磐自動車道遺跡調査報告』 35 福島県教育委員会|福島県文化振興事業団|日本道路公団 炭素14年代測定と考古学-国立
歴史
民俗博物館研究業績集
9959. 小林 謙一|今村 峯雄 福島県楢葉町馬場前遺跡出土土器の炭素年代測定
刊行年:2003/03
データ:『常磐自動車道遺跡調査報告』 34 福島県教育委員会|福島県文化振興事業団|日本道路公団 炭素14年代測定と考古学-国立
歴史
民俗博物館研究業績集
9960. 小林 謙一|今村 峯雄|坂本 稔 福島県南倉沢・稲干場遺跡出土試料の炭素年代測定
刊行年:2003/
データ:『一般国道289号南倉沢バイパス遺跡発掘調査報告』 1 福島県教育委員会|福島県文化振興事業団|福島県土木部 炭素14年代測定と考古学-国立
歴史
民俗博物館研究業績集