日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
180件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 村井 康彦 道長の時代
刊行年:1973/06
データ:
『日本の歴史』
4 研秀出版
102. 宮 次男 平泉文化と藤原時代の美術|建築|彫刻|絵画 やまと絵|絵画 仏画|工芸|武具
刊行年:1972/07
データ:
『日本の歴史』
5 研秀出版 カラー/文化・美術
103. 宮 次男 彫刻|建築|工芸|書|絵画
刊行年:1973/06
データ:
『日本の歴史』
4 研秀出版 カラー/文化・美術
104. 宮内 寒弥 落人伝説
刊行年:1972/07
データ:
『日本の歴史』
5 研秀出版
105. 宮崎 市定 世界史からみた日本の夜明け
刊行年:1959/01
データ:
『日本の歴史』
1 読売新聞社 アジア史研究 第三|宮崎市定全集21日本古代
106. 水野 正好 埴輪は語る
刊行年:1973/05
データ:
『日本の歴史』
1 研秀出版
107. 水野 祐 出雲神話
刊行年:1973/05
データ:
『日本の歴史』
1 研秀出版
108. 黛 弘道 古事記と日本書紀|風土記
刊行年:1973/05
データ:
『日本の歴史』
3 研秀出版
109. 丸山 裕美子 天皇祭祀の変容
刊行年:2001/06
データ:
『日本の歴史』
08 講談社
110. 松前 健 日本の神話|北方・南方の神話
刊行年:1973/05
データ:
『日本の歴史』
1 研秀出版
111. 野村 忠夫 役人の勤務評定|律令政治泣き笑い
刊行年:1973/05
データ:
『日本の歴史』
3 研秀出版
112. 新田 英治 源平の決戦|坂東武者
刊行年:1972/07
データ:
『日本の歴史』
5 研秀出版
113. 白川 宣力 歌舞伎・能名場面集
刊行年:1972/07
データ:
『日本の歴史』
5 研秀出版
114. 白藤 禮幸 日本語のおこり
刊行年:1973/05
データ:
『日本の歴史』
1 研秀出版
115. 高橋 公明 海域世界の交流と境界人(海域世界という見方|境界としての対馬島と鬼界ヶ島〈対馬島の版図|鬼界ヶ島の虚像と実像〉|港町〈点と線|港町の外国人〉|移動する人々〈船を以て家と為す|倭寇と済州島〉|海域世界の変貌)
刊行年:2001/12
データ:
『日本の歴史』
14 講談社
116. 竹内 理三 はじめに|東国の叛乱|前九年の役・後三年の役|武者の家|農村の変貌|荘園の経営|後三条天皇の新政|院政はじまる|東の源氏|西の平氏|完成する荘園体制|法皇と僧兵|保元の乱|平治の乱|平清盛と平氏政権|奥州藤原氏|孤立する平家|内乱から源平合戦へ
刊行年:1965/07
データ:
『日本の歴史』
6 中央公論社
117. 滝沢 順 歴史資料(政治機構|冠位の制|十七条憲法|飛鳥・白鳳期の寺院と伽藍配置|七世紀の落書|衣|住|系図|歴史用語|人物|年表)
刊行年:1973/04
データ:
『日本の歴史』
2 研秀出版
118. 滝沢 順 歴史資料(平安京図|荘園制の発達|儀式と行事|衣|食事と住居|系図|歴史用語|人物|年表)
刊行年:1973/06
データ:
『日本の歴史』
4 研秀出版
119. 高良 倉吉 琉球の形成と環シナ海世界(琉球という主体の登場|統一王国の形成〈グスク(城)時代へ|首里城の成立〉|アジアとの交流〈朝貢国としての琉球|アジアの架け橋〉|尚真王の時代〈在地首長層への対策|王権と中央集権体制〉|組織化された島々〈組織を映す辞令書の世界|琉球のネットワーク〉|アジアの変動のなかで)
刊行年:2001/12
データ:
『日本の歴史』
14 講談社
120. 高橋 崇 桓武の登場|蝦夷問題の解決|貴族の給料と特権
刊行年:1973/05
データ:
『日本の歴史』
3 研秀出版