日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
174件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 木下 良 歴史的背景(古代・中世)
刊行年:1976/
データ:『日本地誌』 13 二宮書店
102. 門田 了三 伊賀の群集墳.-南伊賀を中心として
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重歴史文化研究会
103. 天野 秀昭 斎宮-伊勢の姫の宮(飛鳥・奈良時代の斎宮〈平安時代の斎宮と方格地割〉)|伊勢をめぐる人々①(持統天皇|聖武天皇)|伊勢国(大鹿廃寺・狐塚遺跡と大鹿氏)
刊行年:1996/10
データ:『斎宮・国府・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』 斎宮歴史博物館|
三重県
埋蔵文化財センター
104. 宇河 雅之 伊勢国(伊勢国府と方格地割|伊勢国分寺・国分尼寺)|伊賀国(伊賀国府)
刊行年:1996/10
データ:『斎宮・国府・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』 斎宮歴史博物館|
三重県
埋蔵文化財センター
105. 穂積 裕昌 大和から伊勢へ(祭祀の系譜)|伊賀国(伊賀の古代寺院)
刊行年:1996/10
データ:『斎宮・国府・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』 斎宮歴史博物館|
三重県
埋蔵文化財センター
106. 福田 哲也 阪内川流域を中心とした群集墳
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重歴史文化研究会
107. 福田 典明 北伊賀の群集墳概観
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重歴史文化研究会
108. 服部 芳人 鈴鹿川流域の群集墳の一例.-石薬師東古墳群の概要
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重歴史文化研究会
109. 山口 格 地震と遺跡
刊行年:1998/02
データ:古代学研究 141 古代学研究会
110. 竹田 憲治 斎宮-伊勢の姫の宮(飛鳥・奈良時代の斎宮〈土師器焼成坑と斎宮〉)|志摩国(御食国と律令国家)
刊行年:1996/10
データ:『斎宮・国府・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』 斎宮歴史博物館|
三重県
埋蔵文化財センター
111. 田中 秀和 安濃川流域の群集墳について.-平田古墳群を中心に
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重歴史文化研究会
112. 西村 美幸 玉城丘陵と周辺の群集墳
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重歴史文化研究会
113. 和氣 清章 群集墳における土地利用について.-土地占地からの視点
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重歴史文化研究会
114. 川端 博明
三重県
久居市上野遺跡出土の家形埴輪棺
刊行年:2000/10
データ:古代文化 52-10 古代学協会 図版解説
115. 金子 裕之
三重県
鳥羽八代神社の神宝|同2
刊行年:2004/06|2005/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004|2005 奈良文化財研究所 研究報告 紡織具|和鏡
116. 稲本 紀昭 校訂『兼仲卿記』紙背文書.-
三重県
関係
刊行年:1994/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 57 国立歴史民俗博物館
117. 笠井 賢治 「市場」地名に関する試論.-
三重県
の事例から
刊行年:2007/09
データ:『都市をつなぐ』 新人物往来社
118. 岡田 登
三重県
鈴鹿市国分町採集の円面硯について
刊行年:1983/12
データ:史料 67 皇学館大学史料編纂所
119. 岡田 登
三重県
鈴鹿市高岡山遺跡群発見の銅鐸片
刊行年:1990/03
データ:考古学雑誌 75-4 日本考古学会 資料紹介
120. 岡田 登
三重県
下出土の子持勾玉について(上)(下)
刊行年:1997/02|10
データ:史料 147|151 皇学館大学史料編纂所