日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 佐藤 正人 『
中世
霊場高清水善光寺』.-栗原郡高清水善光寺の世界を復元する
刊行年:2001/11
データ:六軒丁
中世
史研究 8 東北学院大学
中世
史研究会
102. 吾妻 俊典 入間田宣夫+大石直正編『みちのくの都 多賀城・松島 よみがえる
中世
7』
刊行年:1993/06
データ:六軒丁
中世
史研究 1 東北学院大学
中世
史研究会
103. 石井 進
中世
史と考古学
刊行年:1991/06
データ:『考古学と
中世
史研究』 名著出版 石井進著作集10
中世
史と考古学・民俗学
104. 鎌倉 佐保 浅間山大噴火と
中世
荘園の成立
刊行年:2003/12
データ:『
中世
東国の世界』 1 高志書院 日本
中世
荘園制成立史論
105. 川添 昭二
中世
の大宰府
刊行年:1988/10
データ:『発掘が語る大宰府
中世
の人々のくらしと祈り』 九州の
中世
世界
106. 伊藤 清郎
中世
出羽国における地方都市的場
刊行年:2000/09
データ:『
中世
都市研究』 7 新人物往来社
107. 市村 高男
中世
後期の津・湊と地域社会
刊行年:1996/09
データ:『
中世
都市研究』 3 新人物往来社 十三湊
108. 堀 敏一 中国における
中世
世界の形成
刊行年:1982/04
データ:『
中世
史講座』 1 学生社 中国古代史の視点-私の中国史学(一)
109. 落合 義明
中世
武蔵国における宿の形成.-入間川宿を中心に
刊行年:2008/09
データ:『
中世
都市研究』 14
中世
都市研究同人会
110. 金子 拓
中世
後期における官位制存続の歴史的背景と意義・試論.-初期室町幕府による官途推挙の分析から
刊行年:1993/10
データ:東北
中世
史研究会会報 6 東北
中世
史研究会 要旨
111. 石井 進
中世
考古学と歴史学
刊行年:1995/12
データ:『常滑焼と
中世
社会』 小学館 石井進の世界6
中世
史へのいざない
112. 清水 三男
中世
後期に於ける丹波国大山荘の生活
刊行年:1944/04
データ:『
中世
文化史研究』 星野書店
中世
荘園の基礎構造
113. 宝珍 伸一郎 白山信仰の拠点寺院平泉寺における
中世
都市形成の要素
刊行年:2000/09
データ:『
中世
都市研究』 7 新人物往来社
114. 近藤 成一
中世
王権
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世
史研究事典』 東京堂出版
中世
史学の研究動向Ⅰ東アジアと日本
115. 佐々木 銀弥
中世
奈良の高天市掟書案について
刊行年:1989/04
データ:『
中世
日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編 日本
中世
の都市と法
116. 飯村 均
中世
陶器(東北諸窯)
刊行年:1995/12
データ:『概説
中世
の土器・陶磁器』 真陽社 土器・陶磁器
中世
奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
117. 五味 文彦
中世
を理解し、現代を考える―はじめに|
中世
の文化とは(時と人|場と力|
中世
後期の文化の方向)
刊行年:2002/10
データ:『日本の
中世
』 7 中央公論新社
118. 河内 将芳
中世
の祭礼と都市空間.-祇園会神輿渡御ち御旅所を素材に
刊行年:2006/09
データ:『
中世
都市研究』 12 新人物往来社
119. 福田 豊彦 日本
中世
の政治形態と内乱.-承平・天慶の乱を中心に
刊行年:1992/03
データ:『
中世
史講座』 6 学生社
中世
成立期の軍制と内乱
120. 金本 展尚
中世
前期における多摩川中流域.-高幡山金剛寺の周辺
刊行年:1992/03
データ:『都と鄙の
中世
史』 吉川弘文館 東の
中世