日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
161件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 宮田 浩之 御原郡における七世紀中ごろから九世紀にかけての地域支配 その① 郡役所か役人の居宅跡か 上岩田遺跡1
刊行年:2001/08
データ:
九州歴史大学講座
11-12 海援社 よみがえる古代の小郡-多彩な交流
102. 宮崎 敬士 埋蔵文化財デジタル化の取り組み 熊本県教育委員会のフリーソフト開発
刊行年:1998/08
データ:
九州歴史大学講座
8-12 海援社
103. 美濃 晋平 横笛の出現
刊行年:1999/04
データ:
九州歴史大学講座
9-8 海援社
104. 松原 孝俊 蝦夷に漂着した朝鮮人
刊行年:1995/04
データ:
九州歴史大学講座
5-8 海援社 アイヌ|李氏朝鮮
105. 松村 一良 筑後国の駅路と変遷
刊行年:1994/01
データ:
九州歴史大学講座
4-5 海援社
106. 能登 健 「災害考古学」のゆくえ
刊行年:1999/08
データ:
九州歴史大学講座
9-12 海援社 コラム
107. 白石 太一郎 江田船山古墳の被葬者像
刊行年:1993/
データ:
九州歴史大学講座
4? 海援社 古墳の語る古代史
108. 白石 太一郎 前方後円墳の起源をめぐって
刊行年:1996/03
データ:
九州歴史大学講座
6-7 海援社 古墳の語る古代史
109. 新川 登亀男 蕃神・仏神・客神
刊行年:1995/02
データ:
九州歴史大学講座
5-6 海援社
110. 田中 貴子 「儺やらひ」の風景
刊行年:1995/06
データ:
九州歴史大学講座
5-10 海援社
111. 立平 進 異境とはなにか
刊行年:1994/09
データ:
九州歴史大学講座
5-1 海援社
112. 立平 進 自然に生きる民俗食.-樫の実・芋・猪
刊行年:1998/04
データ:
九州歴史大学講座
8-8 海援社
113. 田島 龍太 末盧国
刊行年:2000/02
データ:
九州歴史大学講座
10-6 海援社
114. 武末 純一 土器からみた朝鮮と日本の交渉.-弥生時代を中心に
刊行年:1994/10
データ:
九州歴史大学講座
5-2 海援社 日韓交流
115. 武末 純一 環濠集落から居館へ.-九州の場合
刊行年:1995/12
データ:
九州歴史大学講座
6-4 海援社
116. 武末 純一 考古学からみた狗邪韓国
刊行年:1999/11
データ:
九州歴史大学講座
10-3 海援社
117. 高橋 美久二 古墳の外部施設と儀礼
刊行年:1994/11
データ:
九州歴史大学講座
5-3 海援社
118. 高橋 昌明 四堺祭・大江山・酒呑童子
刊行年:1995/06
データ:
九州歴史大学講座
5-10 海援社
119. 高久 健二 楽浪郡と三韓・三国文化
刊行年:1996/01
データ:
九州歴史大学講座
6-5 海援社
120. 高久 健二 埋まる地域間ギャップ.-日本と韓国の場合 須恵器の年代差
刊行年:1997/05
データ:
九州歴史大学講座
7-9 海援社