日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
120件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
101. 永井 義憲 「
仁和寺
の律師」は成尊か.-『成尊阿闍梨母集』人物考
刊行年:1967/03
データ:大正大学研究紀要(文学部・仏教学部) 52 大正大学出版部
102. 中村 義雄 高倉天皇御消息と
仁和寺
御伝.-守覚法親王の孔雀経法をめぐって
刊行年:1963/09
データ:ぐんしょ 2-8 続群書類従完成会
103. 土谷 恵 中世初期の
仁和寺
御室.-『古今著聞集』の説話を中心に
刊行年:1985/12
データ:日本歴史 451 吉川弘文館
104. 月本 雅幸 真言宗寺院所蔵の典籍文書の総合的調査研究.-
仁和寺
御経蔵を対象として
刊行年:2006/02
データ:日本歴史 693 吉川弘文館 共同研究の現在
105. 平岡 定海 御願寺における真言宗の進出について
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本寺院史の研究
106. 中里 寿克|石川 陸郎|立田 三朗 平安時代漆芸技法資料Ⅲ
刊行年:1969/03
データ:保存科学 5 東京国立文化財研究所 宝相華迦陵頻伽蒔絵冊子箱 中尊寺金色堂と平安時代漆芸技法の研究
107. 川本 重雄|川本 桂子|三浦 正幸 賢聖障子の研究 上|下.-
仁和寺
蔵慶長度賢聖障子を中心に
刊行年:1979/11|12
データ:国華 1028|1029 国華社(発行)|朝日新聞社(発売)
108. 近藤 喜博 小林剛編「俊乗房重源史料集成」と田中穏・狩野久編「
仁和寺
史料」
刊行年:1965/09
データ:古美術 10 三彩社 読書欄
109. 海老名 尚 「賜綱所」・「惣法務」に関する省察.-中世前期における
仁和寺
御室の性格解明にむけて
刊行年:2004/03
データ:史流 41 北海道学芸大学史学会
110. 牛山 佳幸 「賜綱所」と「召具綱所」.-
仁和寺
御室の性格究明への一視点
刊行年:1986/08|12
データ:信州大学教育学部紀要 57|58 古代中世寺院組織の研究
111. 田島 公 婆羅門僧正(菩提僊那)の剣.-
仁和寺
円堂院旧蔵「杖剣」相伝の由来
刊行年:1999/03
データ:『日本古代社会の史的展開』 塙書房 古代人の信仰と思想
112. 中込 律子 革堂・六角堂|
仁和寺
|白河と鳥羽|淀・山崎|受領|京童|衣服と食物
刊行年:1994/07
データ:『平安京くらしと風景』 東京堂出版
113. 横山 和弘 鎌倉期の法親王と寺院社会に関するノート.-
仁和寺
御室と東寺長者・金剛峰寺の諸関係から
刊行年:2011/03
データ:朱雀 23 京都文化博物館研究紀要
114. 磯野 浩光
仁和寺
御所跡|大覚寺御所跡|青蓮院旧仮御所|正道官衙遺跡|隼上り瓦窯跡|平等院庭園|神泉苑|浄瑠璃寺庭園
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4 同朋舎出版
115. 阿部 泰郎 阿部泰郎・山崎誠編『守覚法親王と
仁和寺
御流の文献学的研究』勉誠社,1998|阿部泰郎『湯屋の皇后』名古屋大学出版会,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
116. 高梨 真行 観心寺縁起資財帳|
仁和寺
御室御物実録|処分状|御遺告|宝簡集 巻第七・巻第二十五・巻第二十六 又続宝簡集 巻第八十八
刊行年:2011/07
データ:『空海と密教美術』 読売新聞社|NHK|NHKプロモーション 作品解説(法灯-受け継がれる空海の息吹)
117. 中里 寿克|石川 陸郎|立田 三朗 平安時代漆芸技法資料Ⅰ
刊行年:1967/03
データ:保存科学 3 東京国立文化財研究所 宝相華蒔絵宝珠箱|花蝶蒔絵挟軾 中尊寺金色堂と平安時代漆芸技法の研究
118. 久保田 収 祇園牛頭天王縁起|祇園三鳥居建立記|御霊会山鉾記|祇園社記|祇園社記録|天台座主祇園別当并同執行補任次第|祇園社記続録正和五年記|祇園社記続録建武三年記|祇園社古文書写|麗気記|神階記|東寺長者補任|
仁和寺
諸院家記|任僧綱土代|
仁和寺
御室系譜|菩提院門跡列祖次第|勝宝院門跡列祖次第|大覚寺門跡次第|大覚寺門跡略記
刊行年:1963/02
データ:『群書解題』 2上 続群書類従完成会
119. 中村 一郎 東寺王代記|興福寺略年代記|法琳寺年代記|立川寺年代記|奈良年代記|暦仁以来年代記|享禄以来年代記|永禄以来年代記|永禄以来大事記|天正年中年代記|天延二年記|南都大衆入洛記|
仁和寺
御日次記|貞和四年記 観応二年日次記|祇園社旧記|松田貞秀筆記|延文四年記|正長元年記|長禄二年記|永正十七年記|永禄九年記
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会
120. 近藤 喬一 序章-京にいたる道|平安前期の瓦の語るもの[平安遷都|造瓦技法の新展開]|平安中期瓦の発展[元慶の朝堂院の再建|
仁和寺
円堂院|修理職と修理職瓦屋|承平・天慶の乱|天徳の内裏焼亡]|道長・頼通の時代[不安と窮乏の世相|道長の法成寺造営]|平安後期瓦の新工夫[延久の大極殿の造営|院政の開始と六勝寺の造営|鳥羽院の造営|尊勝寺の造営]|平氏の興亡[保元の乱と信西の大内裏修造|平治の乱と平氏の台頭|平氏の滅亡と東大寺の焼亡|法住寺殿の焼き打ち|文治の地震と頼朝の内裏修造]
刊行年:1985/09
データ:『瓦からみた平安京』 教育社