日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
203件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 濱田 隆 奈良時代の雑密像序説
刊行年:1986/06
データ:『論叢
仏教美術
史』 吉川弘文館
102. 神山 登 馬具の文様と
仏教美術
刊行年:1989/07
データ:『藤ノ木古墳の謎』 朝日新聞社
103. 金子 良運
仏教美術
と美の世界
刊行年:1969/10
データ:浅草寺仏教文化講座 13 浅草寺
104. 石田 尚豊
仏教美術
と現世利益
刊行年:1970/11
データ:『日本宗教の現世利益』 大蔵出版
105. 有賀 祥隆 奥州藤原氏三代の
仏教美術
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と義経の東下り』 佐川美術館編
106. 浅井 和春 飛鳥・奈良の
仏教美術
と律令国家
刊行年:2002/09
データ:『日本の時代史』 4 吉川弘文館
107. 上原 和 聖徳太子.-飛鳥時代の
仏教美術
について
刊行年:1965/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-5 至文堂
108. 濱田 隆 草創期の天台系
仏教美術
刊行年:1980/09
データ:『日本古寺美術全集』 10 集英社
109. 松浦 正昭 天寿国繍帳と飛鳥
仏教美術
刊行年:2006/03
データ:『国宝 天寿国繍帳』 東京国立博物館
110. 杉山 二郎 上代
仏教美術
研究の成果と問題点
刊行年:1963/05
データ:歴史教育 11-5 日本書院
111. 長廣 敏雄 中央アジア
仏教美術
とキジール石窟
刊行年:1986/11
データ:東洋学術研究 25-2 東洋哲学研究所
112. 鄧 健吾 中国古代
仏教美術
と日本
刊行年:1976/06
データ:『古代史のなかの仏と寺』 毎日新聞社
113. 鄧 健吾 敦煌の
仏教美術
を支えたもの
刊行年:1979/03
データ:東洋学術研究 18-2 東洋哲学研究所
114. 陳 暉 東アジアの皇室女性と
仏教美術
刊行年:2004/01
データ:日文研 31 国際日本文化研究センター センター通信 則天武后|称徳天皇
115. 熊谷 宣夫 九州所在大陸伝来の仏画
刊行年:1970/07
データ:仏教芸術 76 毎日新聞社
116. 猪川 和子 観世音寺馬頭観音像と真木大堂大威徳明王像
刊行年:1970/07
データ:仏教芸術 76 毎日新聞社
117. 中野 玄三 律令体制の成立(仏教技術の伝播)|王朝の世界(
仏教美術
の光華)|院政と源平の争乱(
仏教美術
の発展)|公武政権の相剋(
仏教美術
の普及)
刊行年:1995/01
データ:『新修亀岡市史』 本文編1 亀岡市
118. 塩澤 寛樹 古代房総の
仏教美術
(古代房総の
仏教美術
の概要|飛鳥・奈良時代|平安時代前期|平安時代後期)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 古代房総の文学と美術
119. 毛利 久 律令制の社会(宗教と文化〈
仏教美術
の発達〉)|武士と荘園(王朝時代の文化〈
仏教美術
の展開〉)
刊行年:1974/03
データ:『兵庫県史』 1 兵庫県
120. 鬼頭 清明 奈良の歴史 古代王朝の誕生(女帝彷徨|壬申の内乱へ|律令制と民衆)
刊行年:1979/06
データ:別冊太陽 日本のこころ 27 平凡社