日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
166件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 近藤 祐介
修験道
本山派における戦国期的構造の出現
刊行年:2010/04
データ:史学雑誌 119-4 山川出版社
102. 石田 茂作
修験道
と東北文化及び山寺の笹塔婆
刊行年:1951/11
データ:羽陽文化 12 山形県文化財保護協会 同号の「調査報告」に「石田博士の調査」として概要有り
103. 伊東 金次郎 原初的な日本人の山岳信仰.-
修験道
を通して考える
刊行年:1993/05
データ:北上市立博物館研究報告 9 北上市立博物館
104. 岩瀬 博 奄美の平家伝説.-
修験道
文化の足跡
刊行年:1990/09
データ:大谷女子大学紀要 25-1 大谷女子大学志学会 急々如律令
105. 大場 磐雄 関東に於ける
修験道
流布の考古学的一考察
刊行年:1936/10
データ:上代文化 14 国学院大学上代文化研究会
106. 小田 富士雄
修験道
文学・美術・遺跡(遺跡・遺物)
刊行年:1985/02
データ:『日本宗教事典』 弘文堂
107. 首藤 善樹
修験道
界の正統を継ぐ三井修験
刊行年:2007/09/02
データ:『週刊仏教新発見』 11 朝日新聞社 園城寺新発見
108. 平野 寿則 豊島修著『熊野信仰と
修験道
』
刊行年:1992/01
データ:尋源 41・42 大谷大学国史研究会 新刊紹介
109. 増山 智宏 中世
修験道
本山派形成過程の再検討
刊行年:2003/11
データ:史苑 64-1 立教大学史学会
110. 矢島 恭介
修験道
の用具について.-姿態装束器用のこと
刊行年:1976/12
データ:『新版仏教考古学講座』 5 雄山閣出版 特論 練業・行場
111. 茂木 雅博 時枝務著『
修験道
の考古学的研究』
刊行年:2007/03
データ:考古学雑誌 91-4 日本考古学会 新刊紹介
112. 村山 修一
修験道
.-世俗化した聖域確定
刊行年:1982/12
データ:歴史読本 ? 新人物往来社 修験・陰陽道と社寺史料
113. 村山 修一 宮家準著『
修験道
思想の研究』
刊行年:1986/02
データ:日本歴史 453 吉川弘文館 書評と紹介
114. 村山 修一 長野覚著『英彦山
修験道
の歴史地理学的研究』
刊行年:1988/08
データ:日本歴史 483 吉川弘文館 書評と紹介
115. 宮家 準氏
修験道
の地域的展開と神社.-回顧と要望
刊行年:2011/10
データ:神道宗教 224 神道宗教学会 基調講演
116. 宮家 準
修験道
.-峰入の衣体と行場を中心として
刊行年:1973/06
データ:『神道考古学講座』 6 雄山閣出版
117. 宮家 準 籠山修業の思想.-
修験道
の十界修業を中心として
刊行年:1980/10
データ:『伝教大師研究』 別巻 早稲田大学出版部
118. 宮家 準
修験道
の歴史と儀礼.-大峰修験へのいざない
刊行年:1987/09
データ:儀礼文化 10 儀礼文化学会
119. 宮家 準
修験道
と神道.-三輪と伊勢を中心として
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1 桜楓社
120. 宮家 準
修験道
霊地.-『役行者本記』に見られる
刊行年:1995/01
データ:『岩波講座日本文学と仏教』 7 岩波書店 信仰と霊験の諸相