日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
152件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
101. 西岡 和彦 近世
出雲大社
の出雲神話(テキスト)受容の変遷と発信
刊行年:2004/03
データ:しまねの古代文化 11 島根県古代文化センター 第三回神在月古代文化シンポジウム「出雲神話の謎」~国譲りの舞台としての出雲~ 問題提起
102. 山根 正明
出雲大社
と鰐淵寺と道 島根県
刊行年:1994/03
データ:『歴史の道・再発見』 5 フォーラム・A
103. 李 均洋 首震尾坤.-
出雲大社
の哲学思想について
刊行年:2008/03
データ:比較日本文化学研究 1 広島大学大学院文学研究科総合人間学講座
104. 村尾 次郎 出雲国風土記の勘造と節度使
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』
出雲大社
御遷宮奉賛会 律令財政史の研究
105. 田中 卓 出雲国風土記の成立|出雲国風土記諸本の研究|校訂出雲国風土記|和訓出雲国風土記
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』
出雲大社
御遷宮奉賛会 田中卓著作集8出雲国風土記の研究
106. 喜田 貞吉
出雲大社
祭神考(出雲国造家の沿革と大社祭神の変遷)
刊行年:1921/01
データ:民族と歴史 5-1 日本学術普及会 喜田貞吉著作集11信仰と民俗
107. 佐伯 徳哉 平安後末期・鎌倉時代の
出雲大社
造営と造営文書の伝来
刊行年:2002/05
データ:山陰史談 30 山陰歴史研究会
108. 佐伯 徳哉 「
出雲大社
并神郷図」は何を語るか.-出雲国鎮守の主張
刊行年:2003/07
データ:日本歴史 662 吉川弘文館
109. 景山 真二|石原 聡 島根県大社町
出雲大社
境内遺跡の発掘調査の成果
刊行年:2001/05
データ:日本考古学 11 日本考古学協会 発掘調査概要
110. 大林 潤 境外社の造替と建築形式.-
出雲大社
境外社の調査より
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 研究報告
111. 堀口 捨己 佐味田の鏡の家の図について.-
出雲大社
と古代住居(第三回)
刊行年:1948/08
データ:古美術 196 宝雲舎
112. 堀口 捨己 卑弥呼の宮室を通して大社を思ふ.-
出雲大社
と古代住居第五回
刊行年:1948/10
データ:古美術 198 宝雲舎
113. 福山 敏男 日本建築解説 上代(
出雲大社
本殿|皇大神宮正殿|住吉神社本殿)
刊行年:1940/07
データ:建築史 2-4 吉川弘文館
114. 平野 芳英
出雲大社
-出雲にあった国内最大の建造物|地方の文化④ 出雲風土記の世界
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第2室古墳と大和政権・スーパー歴史館|第2室古墳と大和政権
115. 松岡 高弘 寛文度(延享度)造営
出雲大社
本殿の心御柱の建築上の役割
刊行年:2002/03
データ:しまねの古代文化 9 島根県古代文化センター 神在月シンポジウム(問題提起)
116. 瀧音 能之 空中神殿の意味.-古代
出雲大社
の原像をさぐる
刊行年:2001/12
データ:歴史研究 487 歴研 日本古代史の最前線2001(8)
117. 瀧音 能之 原始・古代出雲関係年表|古代出雲主要神社事典|
出雲大社
の歩き方
刊行年:2007/04
データ:歴史読本 52-4 新人物往来社 特集講座「古代出雲学」総合事典
118. 西田 長男 記紀と出雲国風土記との関係.-
出雲大社
創立の資料を中心として
刊行年:1960/02
データ:芸林 11-1 芸林会
119. 中西 旭 出雲国造の斎場の原像.-
出雲大社
等の起源についての一考察
刊行年:1981/06
データ:神道宗教 103 神道宗教学会
120. 眞田 廣幸 上淀廃寺にみる地方寺院.-伽藍跡に出土した白鳳の瓦・彩色壁画
刊行年:1997/09/14
データ:『週刊朝日百科』 1136 朝日新聞社