日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
209件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 東原 伸明 光源氏物語の始発とかぐや姫引用.-王権侵犯の主題生成=桐壺の更衣から光源氏・藤壺へ
刊行年:1996/10
データ:『古代中世文学論考』 3 新典社
102. 原田 敦子 「十一日の暁」をめぐって.-紫式部日記形態試論
刊行年:2000/05
データ:『古代中世文学論考』 4 新典社
103. 原田 敦子 『大和物語』蘆刈章段の形成.-「あしかりけり」と難波
刊行年:2003/11
データ:『古代中世文学論考』 10 新典社
104. 原田 敦子 難波津の変遷と二つの「難波津」歌
刊行年:2005/05
データ:『古代中世文学論考』 15 新典社
105. 原田 敦史 『平家物語』巻八〈宇佐行幸〉とその前後
刊行年:2006/04
データ:『古代中世文学論考』 17 新典社
106. ミシェル・ヴィエイヤール=バロン パリ東洋ギメ美術館図書館蔵二条為忠筆秀歌撰集.-影印・翻刻・解題
刊行年:2007/05
データ:『古代中世文学論考』 19 新典社
107. 原 由来恵 『枕草子』における伝承.-「社は」章段を中心に
刊行年:1996/10
データ:『古代中世文学論考』 3 新典社
108. 原 由来恵 『枕草子』地名類聚章段攷.-「山は」章段の読み解き
刊行年:2001/01
データ:『古代中世文学論考』 5 新典社
109. 原 由来恵 三巻本 『枕草子』「里は」章段について .-選ばれた「里」の名とその配列
刊行年:2003/04
データ:『古代中世文学論考』 9 新典社
110. 馬場 淳子 窪俊満画「とりかへばやものがたり」について .-メトロポリタン美術館蔵林忠正収集摺物帖「春雨集」より
刊行年:2007/10
データ:『古代中世文学論考』 20 新典社
111. 畑 恵里子 明石の姫君と変奏された継子いじめ
刊行年:2007/10
データ:『古代中世文学論考』 20 新典社
112. 裵 文卿 謡曲と『百聨抄解』
刊行年:2001/01
データ:『古代中世文学論考』 5 新典社
113. 橋本 亜佳子 佞人を「謗る」歌.-萬葉集巻十六・第二部の題詞の特質
刊行年:2006/04
データ:『古代中世文学論考』 17 新典社
114. 本田 恵美 「いとどしく過ぎゆくかた」の系譜.-『伊勢物語』七段から『源氏物語』へ
刊行年:2005/02
データ:『古代中世文学論考』 13 新典社
115. 沼尻 利通 『異本紫明抄』所引枕草子本文の再検討
刊行年:2005/02
データ:『古代中世文学論考』 13 新典社
116. 沼尻 利通 『河海抄』所引枕草子本文の再検討
刊行年:2005/11
データ:『古代中世文学論考』 16 新典社
117. 野口 恵子 大伴坂上郎女歌の題詞と左注
刊行年:2004/05
データ:『古代中世文学論考』 12 新典社
118. 門澤 功成 『源氏物語』紅梅巻の贈答歌と引歌群.-梅花への共感と匂宮への共感
刊行年:2004/05
データ:『古代中世文学論考』 12 新典社
119. 村山 直子 剣による国土平定の伝承と物部氏
刊行年:2004/05
データ:『古代中世文学論考』 12 新典社
120. 室田 知香 若菜上巻冒頭における「後見」の論理と光る源氏.-史上の皇女の入内・結婚と『源氏物語』とのあいだ
刊行年:2008/05
データ:『古代中世文学論考』 21 新典社