日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 小谷野 純一 『讃岐典侍日記』下巻末尾の叙述についての小見
刊行年:1981/01
データ:古代文化 33-1
古代学協会
102. 近藤 喬一 開発と古都の保存
刊行年:1970/06
データ:古代文化 22-6
古代学協会
103. 近藤 喬一 平形銅剣と銅鐸の関係について
刊行年:1970/12
データ:古代学 17-3
古代学協会
104. 小林 信彦 インド的視野での日本文献解明(上)(下).-『遺告二十五条』に見られる呉慇の文章
刊行年:1988/03|04
データ:古代文化 40-3|4
古代学協会
105. 小林 信彦 異文化導入神話の背景.-空海の理解したインド文法学の語合成論
刊行年:1990/09
データ:古代文化 42-9
古代学協会
106. 小西 輝夫 法然の病跡
刊行年:1990/05
データ:古代文化 42-5
古代学協会
107. 加藤 謙吉 フミヒト系諸氏の出自について
刊行年:1997/07
データ:古代文化 49-7
古代学協会
108. 赤木 志津子 宇治の関白頼通
刊行年:1974/12
データ:古代文化 26-12
古代学協会
109. 赤木 志津子 藤原忠実考
刊行年:1978/11
データ:古代文化 30-11
古代学協会
110. 赤木 志津子 後朱雀天皇考
刊行年:1984/01
データ:古代文化 36-1
古代学協会
111. 赤木 登 壇之浦における文治元年三月二十四日の潮流
刊行年:1986/01
データ:古代文化 38-1
古代学協会
112. 井上 宗雄 新古今時代における六条家
刊行年:1985/11
データ:古代文化 37-11
古代学協会
113. 伊庭 功 近江南部の中期弥生土器.-様式と器種構成
刊行年:2003/05
データ:古代文化 55-5
古代学協会
114. 伊原 昭 物語文学と説話文学の一面.-〝平安的な色〟を通して
刊行年:1982/12
データ:古代文化 34-12
古代学協会
115. 井上 満郎 葛野大堰と賀茂改修
刊行年:1971/01
データ:古代文化 23-1
古代学協会
116. 伊藤 瑠美 11~12世紀における武士の存在形態(上)(下).-清和源氏重宗流を題材に
刊行年:2004/08|09
データ:古代文化 56-8|9
古代学協会
117. 稲垣 栄三 寝殿造研究の展望
刊行年:1987/11
データ:古代文化 39-11
古代学協会
118. 伊藤 敏子 平安時代における衣裳の描き絵について
刊行年:1974/09
データ:古代文化 26-9
古代学協会
119. 伊藤 博 源氏物語第二部論断章.-その時間的位相をめぐって
刊行年:1975/09
データ:古代文化 27-9
古代学協会
120. 井手 至 『万葉集』巻一巻頭歌の位相とその解釈
刊行年:1972/04
データ:古代文化 24-4
古代学協会