日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 女屋 和志雄 群馬県における
古墳時代
の玉作
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(
古墳時代
)
102. 村上 恭通
古墳時代
の鉄器生産と社会構造
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 生産・技術・流通
古墳時代
中・後期|鍛冶遺構|鍛冶具副葬|分業|社会構造
103. 高橋 信雄
古墳時代
概観 蝦夷社会の発展期.-7世紀に集落拡大
刊行年:1999/11/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産617-遺跡は語る 旧石器~
古墳時代
195 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~
古墳時代
104. 光本 順 弥生から
古墳時代
における副葬品配置の展開.-岡山地域の事例と分析
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
105. 水沼 良浩 栃木県内における
古墳時代
の埋葬頭位.-竪穴系埋葬施設の事例をもとに
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社
古墳時代
の祭祀と埋葬
106. 高井 佳弘
古墳時代
における馬と農耕.-群馬県子持村白井・吹屋遺跡群の検討から
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社
古墳時代
の祭祀と埋葬
107. 冨樫 泰時 大和朝廷の成立|東北地方の
古墳時代
|地域文化の交流∥続縄文文化
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 先史編-
古墳時代
の開幕∥コラム
108. 吉井 秀夫 新しい文化の波(対外交渉からみた
古墳時代
の外来系文化)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
109. 大塚 初重
古墳時代
研究100年の「点と線」
刊行年:1997/12
データ:考古学雑誌 83-1 日本考古学会 記念特別講演会『日本考古学の今日と未来』
古墳時代
の考古学
110. 会下 和宏 弥生時代~
古墳時代
前期における鏡の「重ね置き副葬」
刊行年:2011/10
データ:日本考古学 32 日本考古学協会 研究ノート 弥生時代|
古墳時代
|西日本|朝鮮半島|中国大陸|墳墓|副葬配置|鏡
111. 千賀 久
古墳時代
の技術.-金工の技法を中心に
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる考古学』 ミネルヴァ書房
古墳時代
の社会と文化
112. 冨沢 一明|広田 和穂|直井 雅尚|島田 哲男|山下 誠一 長野県における
古墳時代
中期の土器様相.-屈折脚高坏の出現から消滅までの予察
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
113. 片根 義幸|藤田 直也
古墳時代
前期の甕形土器について.-栃木県における甕形土器の形態と消長
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
古墳時代
|研究ノート
114. 篠原 祐一 祭祀考古学の基礎的研究再論.-
古墳時代
に於ける祭祀考古学研究の関連諸学援用について
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
古墳時代
115. 加藤 道男 東北地方の
古墳時代
の土器(土師器)|塩釜式土器|南小泉式土器|引田式土器|住社式土器|栗囲式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版
古墳時代
116. 森 幸彦 「
古墳時代
象嵌資料の研究復元制作」の企画|福島県内出土の象嵌資料|象嵌復元遺物からのメッセージ
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2003 福島県教育委員会 福島県内出土
古墳時代
象嵌資料の研究復元制作
117. 都出 比呂志 古墳と古代国家|
古墳時代
の中央と地方|大開拓と階層差の増大|古代文明と初期国家
刊行年:1989/06
データ:『古代史復元』 6 講談社 古墳が造られた時代
118. 古谷 毅 弥生・
古墳時代
手工業生産の特質
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課 『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』(平成19年度国学院大学文学部共同研究公開シンポジウム発表要旨集,国学院大学文学部考古学研究室編,国学院大学文学部考古学研究室2008/02)。「弥生・
古墳時代
における手工業生産の展開と特質」
119. 白石 太一郎(司会)∥赤塚 次郎|東 潮|車崎 正彦|高木 恭二|辻 秀人
古墳時代
の人はどんな生活だったか(村落と家族|生産の発達と流通|神まつりと信仰|
古墳時代
の北と南)
刊行年:1998/03
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 4 学生社
120. 鈴木 勉
古墳時代
の鉄事情から見た象嵌技術|「
古墳時代
象嵌資料の研究復元制作」の再現実験の課題|弘法山5号、中田、郭内8号各横穴墓から出土した象嵌遺物の復元
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2003 福島県教育委員会 福島県内出土
古墳時代
象嵌資料の研究復元制作