日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
140件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101.
古橋
信孝
説話の論理.-話の証人の位相
刊行年:1981/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-8 至文堂
102.
古橋
信孝
古代のうたの表現の論理.-〈意味〉を超えるもの
刊行年:1982/03
データ:古代文学 21 武蔵野書院
103.
古橋
信孝
読人知らず歌は文学史のうえでどう捉えるべきか
刊行年:1984/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-14 学燈社
104.
古橋
信孝
異郷論.-神話の他界と仏教の他界
刊行年:1985/11
データ:『大系 仏教と日本人』 1 春秋社
105.
古橋
信孝
歌謡と和歌.-ススコリの謡と呪文歌
刊行年:1986/11
データ:国語と国文学 63-11 至文堂
106.
古橋
信孝
風土記の「村」.-村落と国家
刊行年:1987/03
データ:古代文学 26 武蔵野書院
107.
古橋
信孝
山部赤人論.-〈聞く〉ことの始源へ
刊行年:1987/03
データ:『万葉歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
108.
古橋
信孝
大伴家持論.-歌の呪性と〈叙事〉
刊行年:1988/08
データ:『セミナー古代文学'87』 古代文学会
109.
古橋
信孝
万葉人の言語生活.-会話としての歌
刊行年:1990/02
データ:月刊言語 19-2 大修館書店 万葉集
110.
古橋
信孝
宮都と歌人.-文学にとっての風土
刊行年:1991/01
データ:『万葉の風土と歌人』 雄山閣出版
111.
古橋
信孝
物語と王権.-反国家としての物語
刊行年:1991/05
データ:『伝承の古層-歴史・軍記・神話-』 桜楓社
112.
古橋
信孝
藤原浜成『歌経標式』.-歌学の成立
刊行年:1992/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-3 至文堂 古代における古典学者
113.
古橋
信孝
歌の呪性.-神と人とのかけはし
刊行年:1992/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 37-4 学燈社 歌と物語
114.
古橋
信孝
日本文化の生成〈古代王権論と都市論から〉
刊行年:1993/07
データ:別冊歴史読本 18-20 新人物往来社 日本王権論の視座
115.
古橋
信孝
『古事記』の歌の性格と様式.-〈叙事〉という様式
刊行年:1994/02
データ:『古事記研究大系』 9 高科書店
116.
古橋
信孝
歌合|歌垣|宴|詩歌|童謡|和歌/狂歌/川柳
刊行年:1994/10
データ:『歴史学事典』 2 弘文堂 遊戯と趣味
117.
古橋
信孝
都、宮廷 日本列島共通の「言葉」を発信する
刊行年:1998/02
データ:AERA Mook 34 朝日新聞社 万葉集の十二面
118.
古橋
信孝
庶民信仰としての稲荷.-しるしの杉と御霊会
刊行年:2000/03
データ:朱 43 伏見稲荷大社
119.
古橋
信孝
平安京を守護する神.-賀茂社と岩清水八幡
刊行年:2003/06
データ:『史話日本の古代』 8 作品社 コラム
120.
古橋
信孝
島村幸一著『『おもろさうし』と琉球文学』
刊行年:2011/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-7 ぎょうせい 書評 リポート笠間52(2011/11)