日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
130件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101.
吉岡
眞之
複雑な様相を呈する『西宮記』の原形に迫る
刊行年:2005/11
データ:『宮内庁書陵部本影印集成』内容見本 八木書店
102.
吉岡
眞之
訳注日本史料『延喜式』の刊行に期待する
刊行年:2007/05
データ:『訳注日本史料 延喜式 中』虎尾俊哉編 内容見本 集英社 刊行月は推測
103.
吉岡
眞之
異本『公卿補任』(『中右記部類』巻第十九 紙背)
刊行年:2009/09
データ:日本歴史 736 吉川弘文館 口絵解説
104.
吉岡
眞之
『延喜式覆奏短尺草写』をめぐって
刊行年:2012/03
データ:延喜式研究 28 延喜式研究会 追悼講演
105.
吉岡
眞之
|米田 雄介 1973年の歴史学界-日本 古代二
刊行年:1974/07
データ:史学雑誌 83-7 山川出版社 回顧と展望
106. 木村 茂光 古代の村落はどのように変わったか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社 中世の民衆生活史
107. 川尻 秋生 弘仁格式はなぜ編纂されたか|神仏習合の担い手は誰か
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
108. 今泉 隆雄 東北の城柵はなぜ設けられたか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社 古代国家の東北辺境支配
109. 吉村 武彦 いわゆる「公地公民制」は存在したか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社 古代史の新展開
110. 加藤 友康|吉村 武彦|
吉岡
眞之
1977年の歴史学界-日本 古代三
刊行年:1978/05
データ:史学雑誌 87-5 山川出版社 回顧と展望
111.
吉岡
眞之
Ⅲ前近代史研究の課題と方法 一共同体と奴隷制 1日本(律令体制)
刊行年:1974/09
データ:『現代歴史学の成果と課題』 2 青木書店
112.
吉岡
眞之
林陸朗・鈴木靖民編『復元 天平諸国正税帳』
刊行年:1986/05
データ:古文書研究 25 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
113.
吉岡
眞之
折本状の『道房公記』自筆本.-“折本のヴァリエーション”補訂
刊行年:1999/07
データ:日本歴史 614 吉川弘文館
114.
吉岡
眞之
延喜交替式|延暦交替式|古代法|貞観交替式
刊行年:2002/02
データ:『歴史学事典』 9 弘文堂 法と慣習
115.
吉岡
眞之
摂関期における和歌(延喜・天暦の治と『古今和歌集』)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
116.
吉岡
眞之
柳原家旧蔵書籍群の形成と現状.-原形復原のための予備的考察
刊行年:2012/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
117. 石上 英一|
吉岡
眞之
歴史学研究会・日本史研究会編『講座日本史』第1巻
刊行年:1970/12
データ:歴史学研究 367 青木書店
118.
吉岡
眞之
高嶌正人先生古稀祝賀論文集刊行会編『高嶌正人先生古稀祝賀論文集日本古代史叢考』
刊行年:1995/07
データ:日本歴史 566 吉川弘文館 書評と紹介
119.
吉岡
眞之
房総三国の成立(国司の制度|房総三国の国守)∥平将門の乱(親王任国制と国司制度の変質)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 古代国家の形成と房総∥荘園と武士の成立-平安時代の房総
120.
吉岡
眞之
正倉院文書の世界(お経を写す-百部梵網経の場合〈古代の文房具|古代の紙〉)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 正倉院文書の世界