日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
277件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 小川 剛生 乱世の宮廷と歌人たち.-南朝を中心に
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の世界 うたのちから』 塙書房
102. 大橋 信弥 「守君舩人」墨書土器について
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 コラム
103. 大久保 純一 錦絵コレクション
刊行年:2003/10
データ:『特別企画[歴史を探るサイエンス]展示図録』 歴史民俗博物館振興会 デジタルで探る コラム
104. 榎村 寛之 神仏習合と神仏分離
刊行年:2009/03
データ:『桓武と激動の長岡京時代』 山川出版社 報告
105. 宇田川 武久 成分分析の実際2.-鉄炮の材質と製作技術
刊行年:2003/10
データ:『特別企画[歴史を探るサイエンス]展示図録』 歴史民俗博物館振興会 素材を探る
106. 藤尾 慎一郎 年代がわかると歴史観が変わる1.-弥生時代の開始年代
刊行年:2003/10
データ:『特別企画[歴史を探るサイエンス]展示図録』 歴史民俗博物館振興会 年代を探る
107. 福田 豊彦 企画展示『荘園絵図とその世界』の狙い
刊行年:1995/03
データ:『描かれた荘園の世界』 新人物往来社
108. 平野 由紀子 平安貴族社会と和歌.-歌のちから
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の世界 うたのちから』 塙書房
109. 平川 南 浄水寺寺領碑.-記載様式と内容構成
刊行年:1997/09
データ:『古代の碑-石に刻まれたメッセージ-』 歴史民俗博物館
110. 平川 南 古代木簡からみた地方豪族
刊行年:1999/02
データ:『考古資料と歴史学』 吉川弘文館 古代地方木簡の研究
111. 平川 南 総説|日本列島に文字が来た頃(中国から来た文字資料|二~四世紀の倭国で書かれた文字)|赤外線テレビカメラを使って文字解読
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 -|文字のはじまりとひろがり
112. 平川 南 文書による行政(役人の世界〈役所の一日《街かどの告知札|通行証》〉)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
113. 平川 南 「政の要は軍事」
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅰ 文字による支配)
114. 林部 均 新羅都城と日本都城
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 コラム
115. 畑中 彩子 日韓の「ものづくり」の場における木簡
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 コラム
116. 前沢 和之 内政に文字を使いはじめる
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 文字のはじまりとひろがり
117. 前沢 和之 文書による行政(役人の世界〈役所の一日《石碑と文書|墓と文字》〉)|郡家施設の名称-武蔵国都築郡家模型を通して
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
118. 山口 英男 正倉院文書の世界(諸国の行政文書)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 正倉院文書の世界
119. 籾木 郁朗 南九州の古代文字資料
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
120. 三上 喜孝 東北地方の闘茶札と鎌倉
刊行年:2002/10
データ:『中世寺院の姿とくらし-密教・禅僧・湯屋-』 国立歴史民俗博物館