日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 佐藤 喜代治 平安時代の言語生活.-話すと聞くとの関係
刊行年:1978/03
データ:
国語
学 112
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
102. 桜井 光昭 平安時代語の時の表現
刊行年:1978/03
データ:
国語
学 112
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
103. 堀畑 正臣 「以~被~」(モ〔ッ〕テ~ラル)の文型をめぐって
刊行年:1991/12
データ:
国語
学 167
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
104. 村山 七郎 大野晋氏の比較研究はこれでよいのか.-世界タミル学会における氏の発表について
刊行年:1981/12
データ:
国語
学 127
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
105. 城田 俊 特殊仮名遣いのオ列音の異例
刊行年:1977/12
データ:
国語
学 111
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
106. 曽田 文雄 漢文訓読と訓点資料
刊行年:1988/09
データ:
国語
学 154
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
107. 中本 正智 古代ハ行p音残存の要因.-琉球に分布するp音について
刊行年:1976/12
データ:
国語
学 107
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
108. 峰岸 明 今昔物語集における漢字の用法に関する一試論.-副詞の漢字表記を中心に(一)(二)
刊行年:1971/03|06
データ:
国語
学 84|85
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売) 平安時代古記録の
国語
学的研究
109. 坂詰 力治 中世語法より見た『発心集』.-
国語
資料としての性格
刊行年:1995/11
データ:
国語
と国文学 72-11 至文堂
110. 時枝 誠記 栄花物語を読む.-その文面から系図を読みとるための
国語
学的方法
刊行年:1964/10
データ:
国語
と国文学 41-10 至文堂
111. 黛 弘道
国語
はすべての学問の基礎
刊行年:1969/03
データ:学燈(受験の
国語
) 22-3 学燈社
112. 黒川 光 神功皇后「三韓征伐」考
刊行年:1963/12
データ:
国語
の研究 2 早稲田高校
国語
科
113. 黒川 光 応神天皇と帰化人
刊行年:1964/12
データ:
国語
の研究 3 早稲田高校
国語
科
114. 熊本 守雄 恵慶集と拾遺抄.-恵慶集と撰集との関係
刊行年:1968/02
データ:
国語
教育研究 14 広島大学教育学部
国語
科光葉会
115. 木戸 幹夫 紫式部における女性像
刊行年:1980/11
データ:
国語
教育研究 26上 広島大学教育学部
国語
科光葉会
116. 神田 典城 黄泉国逃走譚の形成
刊行年:1992/03
データ:
国語
国文論集 21 学習院女子短期大学
国語
国文学会
117. 川西 裕美 『源氏物語』の音楽.-人物像とのかかわりを中心に
刊行年:1992/03
データ:岡山大学
国語
研究 6 岡山大教育学部
国語
研究室
118. 金澤 規雄 歌枕意識の変貌とその定着過程.-「ちかのしほかま」と「ちかのうら」
刊行年:1992/03
データ:宮城教育大学
国語
国文 20 宮城教育大学
国語
国文学会
119. 佐藤 正光 唐詩は漢詩?.-ことばと思考の文化位相
刊行年:2009/01
データ:学芸
国語
国文学 41 東京学芸大学
国語
国文学会
120. 近藤 一一 和泉式部日記の時間の構造
刊行年:1966/11
データ:
国語
国文学報 19 愛知学芸大学
国語
国文学会