日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
125件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 網野 善彦 地域史研究の現状と課題.-長洲御厨等を中心に
刊行年:1997/02
データ:地域史研究 26-2 尼崎市立
地域研究
史料館 記念講演 海民と日本社会
102. 相田 満 『大日本地名辞書』から広がる地名オントロジの可能性
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
103. 久保 正敏 時空間統合アーカイブズの構築を目指して.-雲南県誌から生態史を読む
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 情報学から
地域研究
へのアプローチ
104. 貴志 俊彦 戦争とメディアをめぐる歴史画像デジタル化の試み.-満州国ポスター&伝単データベース
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
105. 川口 洋 近代移行期の死亡構造を捉える時空間情報システムの必要性.-牛痘種痘法導入期の武蔵国多摩郡における子供の死亡を例に
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
106. 桜井 由躬雄 ハノイの空間と時間.-歴史地域学と歴史情報学
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
107. 五島 敏芳 地域情報学をささえるアーカイブズという基盤
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 情報学から
地域研究
へのアプローチ
108. 後藤 真 正倉院文書データベースと「復原」.-情報化によって見えてくるもの
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
109. 飯島 渉 感染症の流行に関する歴史データの整理とその国際保健・疫学への応用
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
110. 浅見 泰司 歴史的文書記述からの空間関係の推論.-シャルダン『イスファハーン誌』解読のためのGIS利用
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
111. 桶谷 猪久夫 デジタル地名辞書構築とその利用
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 情報学から
地域研究
へのアプローチ
112. 星川 圭介 航空写真に見る東北タイ稲作変化
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 情報学から
地域研究
へのアプローチ
113. 原 正一郎 空間に基づいた情報解析ツール
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 情報学から
地域研究
へのアプローチ
114. 林 行夫 東北タイ仏教徒社会の時空間マッピング.-寺院をめぐる〈情報〉とフィールドワーク
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
115. 関野 樹 時間に基づいた情報解析ツール
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 情報学から
地域研究
へのアプローチ
116. 谷口 智雅 近代文学で描かれた東京の河川環境
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
117. 長津 一史 サマ・バジャウの人口分布に関する覚書.-スラウェシ周辺域を中心に
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
118. 山本 博之 ポスト・インド洋津波の時代の災害地域情報.-災害地域情報プラットフォームの構築に向けて
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版
地域研究
から情報学へのアプローチ
119. 米澤 剛 ハノイの三次元都市モデルの構築に向けて
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 情報学から
地域研究
へのアプローチ
120. 井上 寛司 古代末・中世成立期における簸川平野の開発
刊行年:1989/03
データ:『古代出雲文化の展開に関する総合的研究-斐伊川下流地域を中心として』 島根大学山陰
地域研究
総合センター