日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
139件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 西川 明彦 天平宝物筆・天平宝物
墨
・縹縷
刊行年:1998/06
データ:白い国の詩 502 東北電力株式会社
102. 永島 福太郎 古代・中世の産業
刊行年:1960/03
データ:『日本産業史大系』 6 東京大学出版会 座|鍛冶|釜座|木地屋|檜物師|紙|
墨
|宇治茶
103. 黒澤 彰哉 石岡周辺の土師器(2).-石岡市宮部前河遺跡出土の
墨
描人面土器について
刊行年:1980/10
データ:婆良岐考古 2 婆良岐考古同人会 資料紹介
104. 栄原 永遠男 八・九世紀土地売券の形態と内容.-筆と
墨
を例として
刊行年:1988/11
データ:三島海雲記念財団研究報告書 25 三島海雲記念財団
105. 大竹 憲治
墨
で書かれた呪の世界.-呪符木簡と
墨
書人面土器
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版 コラム
106. 上田 星邨 民部切古今集|胡粉地切後撰集|
墨
流切新古今集
刊行年:1956/04
データ:『書道全集』 18 平凡社
107. 橋本 麻里
墨
で描かれたおおらかな線、土で描かれた静寂のかたち
刊行年:2015/05
データ:SIGANATURE シグネチャー 55-3 日本ダイナースクラブ 日本美術の冒険 第13回 鳥獣戯画
108. 村上 隆 くにはらを歩く47
墨
を読む|48見えないものを見る
刊行年:1990/05/20|27
データ:朝日新聞(奈良版) 朝日新聞社
109. 宮原 武夫 文字・紙・
墨
などはどのようにして日本で普及したのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
110. 巽 淳一郎
墨
書土器・刻書土器|紙・筆・
墨
・硯
刊行年:2004/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅱ 奈良文化財研究所 文字関係資料
111. 高橋 範子 絶海中津の賛のある水
墨
画をめぐって.-「
墨
梅図」と『蕉堅藁』
刊行年:2002/12
データ:室町時代研究 1 室町時代研究会
112. 豊島 静英 中国古代国家形成期における諸国家観の交錯.-儒・
墨
と法家
刊行年:1978/02
データ:『原始古代社会研究』 4 校倉書房
113. 陳 波 文房四宝簡述.-筆硯紙
墨
に現れる在銘を中心に
刊行年:2009/04
データ:『漢字の中国文化』 昭和堂
114. 山邊 進 「
墨
子」の天について.-伝統的天観との比較を中心として
刊行年:1992/07
データ:東方学 84 東方学会
115. 川上 貢 川上貢『日本中世住宅の研究』
墨
水書房,1967(新訂版:中央公論美術出版,2002)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
116. 下仲 一功 歌詞・
墨
譜・曲節.-隆達節歌謡における歌詞成立過程の一試論(二)
刊行年:1994/03
データ:『日本歌謡研究-現在と展望』 和泉書院
117. 石川 英昭 豊島静英「中国古代国家形成期における諸国家観の交錯-儒・
墨
と法家-」
刊行年:1980/03
データ:法制史研究 29 創文社
118. 大竹 憲治 九字切り呪法土器を論じ派生する神仏の
墨
書(
墨
描き)土器・刻書(箆書き)土器との関係に迫る
刊行年:2008/03
データ:福島考古 50 福島県考古学会
119. 大竹 憲治 陰陽道に関する箆描き土器・
墨
描き土器考.-いわき市道添B遺跡・双葉町東原A遺跡の事例を中心に
刊行年:2008/09
データ:いわき地方史研究 45 いわき地方史研究会
120. 小穴 芳実 古代の
墨
坂・男坂・女坂地名の移動と日置氏.-栗岩英治『神武天皇聖蹟攷』を読んで
刊行年:1983/02
データ:信濃 35-2 信濃史学会