日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
156件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
101. 白石 克 中世武州御岳山の勧進活動.-「五部
大乗
経」出版の場合
刊行年:2003/02
データ:帝京史学 18 帝京大学文学部史学科
102. 高橋 克壽|林 正憲|和田 一之輔 旧
大乗
院庭園の調査.-第390次
刊行年:2006/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2006 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城京と寺院の調査)
103. 田中 香織 帝塚山大学図書館蔵『奈良
大乗
院院家南院家資料』について2
刊行年:2012/03
データ:奈良学研究 14 奈良学学会
104. 田口 和夫|浦部 誠 興福寺の今昔物語集.-「
大乗
院寺社雑事記紙背文書」から
刊行年:2002/06
データ:説話文学研究 37 説話文学会
105. 杉 仁|稲生 晃
大乗
院領大和国古木荘土帳(断簡)(その一)
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
106. 中村 敏勝 中世末期の興福寺の変貌と動揺.-『
大乗
院寺社雑事記』よりの覚書
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍論集』 下 吉川弘文館
107. 中島 義晴
大乗
院の調査-第318次・314-11次(第318次調査)
刊行年:2001/10
データ:奈良文化財研究所紀要 2001 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城京と寺院の調査)
108. 角田 洋子 天平十五年正月の法会と行基.-
大乗
仏教自覚史の試み
刊行年:2010/11
データ:専修史学 49 専修大学歴史学会
109. 鶴崎 裕雄 応仁の乱期の『
大乗
院寺社雑事記』に見る芸能文化
刊行年:2006/07
データ:芸能史研究 174 芸能史研究会
110. 次山 淳 旧
大乗
院庭園の調査-第352・365次(第352次調査)
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城京と寺院の調査)
111. 林 世田 《
大乗
方等陀羅尼経並諸経内四衆懺悔発願文》整理研究
刊行年:2005/03
データ:『敦煌学国際研討会論文集』 北京図書館出版社 文献研究
112. 渡辺 晃宏 二〇〇五年出土の木簡.-奈良・旧
大乗
院庭園
刊行年:2006/11
データ:木簡研究 28 木簡学会
113. 渡辺 澄夫 畿内型庄園の名構造に関する一試論.-
大乗
院領大和国若槻庄を中心として
刊行年:1951/12
データ:史学研究 46 広島史学研究会 増訂畿内庄園の基礎構造・上
114. 辛嶋 静志 初期
大乗
仏典は誰が作ったか.-阿蘭若住比丘と村住比丘の対立
刊行年:2005/03
データ:仏教大学総合研究所紀要 別冊 仏教大学総合研究所
115. 河野 昭昌 梗概・内山永久寺と興福寺
大乗
院との位相.-「内山上乗院系伝」の翻刻に当たって
刊行年:2002/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 89 国学院大学日本文化研究所
116. 河野 昭昌 中世後期の永久寺と
大乗
院との構図.-禅徒・修験と国人を介して
刊行年:2003/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 91 国学院大学日本文化研究所
117. 小林 芳規 正倉院聖語蔵華厳経探玄記古点と
大乗
阿達磨雑集論古点について
刊行年:1985/03
データ:正倉院年報 7 宮内庁正倉院事務所
118. 石塚 晴通
大乗
密厳経巻下(阿頼邪微密品第八)|華厳経巻第四十六の問題点
刊行年:2003/03
データ:『敦煌写本の書誌に関する調査研究-三井文庫所蔵本を中心として-』 (赤尾 栄慶) 図版解説
119. 石井 進 荻野三七彦『お茶の水図書館蔵成簣堂文庫『
大乗
院文書』の解題的研究と目録上・下』
刊行年:1988/07
データ:史学雑誌 97-7 山川出版社
120. 石井 公成 則天武后「
大乗
入楞伽経序」と法蔵『入楞伽心玄義』.-禅宗との関係に留意して
刊行年:2002/12
データ:駒澤大学禅研究所年報 13・14 駒澤大学禅研究所